□□ぺぱー

2008年12月28日 ゲーム
やれるな?
やれるはずだ!
たとえ無難なフレーバーでも可愛くなくても
ぱっとしなくてもキャラ矛盾してても
美しくなくてもありきたりでも
死地においては全力でもって敵を皆殺しにできる遺伝子が
お前にも受け継がれているはずだーー!

決まった・・・
なんという美しい構成・・・
知らないぞ・・・本気にさせやがって・・・!

GoL

2008年12月27日 ゲーム
最高のフトモモを保有する幼女が闊歩していたのでこれをここに記す。

△スカート
| |フトモモ
■ロング
■■ブーツ

こ、この人たちはほんとにもう!

加熱合戦もどうかと思ったけど、
よく考えたらヌル割り合戦ももっとあれな気が・・・

もーいやだー!勝てるかあー!

どいつも・・・!こいつも・・・!絶対だの、・・・反射だのと!
そのようなロジティカルな力を駆使して・・・駆使してうまいことやりおって!
そんな都合のいい剣技は―――――――    ない!!!!

いやだぁぁ、負けたくねえぇぇ

もういやだ・・・いまだにヨイヤミ倒せないし・・・
倒せないし!吸血ばっかだし!なにこのクソゲークソゲー!
大切なクソゲーなので二回言いました!
もうだめだー!はらしょー!

たわけたことを・・・たわけた・・・こと・・・を!
強化の前後で勝率を上げることがどんなに難しいことか・・・
本戦の逆転は鉄壁、ネス、デスエリのみ・・・
オーナーがあっちに行ってる剣師ばかりじゃないか!
実質、強化によって勝敗は覆せないのだ・・・それを勝率など・・・
予言しよう・・・
五入内成長前勝率0.45以下の剣師は一人として三回戦に上がることはかなわないだろう。
0.46以上5.00未満の剣師とて一人二人入れればいいほうだ!
ああもう吸血ばっかり!

きけ・・・
というが何を?
そこですでにずっと語られていたことを知る

イングリッドじゃ駄目なんだよ・・・
重撃剣があるから・・・

またパレスチナで幼女が死んでいくというのか・・・
おのれ不浄なるユダヤの民め・・・

その2

2008年12月26日 ゲーム
さあ殺し合おう。

<R1>
疑剣師
0/6/0/2/高高
5/0/0/4/速熱熱衝衝
5/0/0/3/速魔魔魔魔速

信剣師
20/3/0/1/毒(t9)
20/1/0/2/毒毒(t9)
15/4/0/1/毒(t9)
15/2/0/2/毒毒(t9)
15/1/0/3/毒毒毒(t9)
20/2/1/1/毒(t9)
20/0/0/3/鏡回N(Nは2以上)(t9)
20/0/0/3/回N鏡(Nは2以上)(t9)
20/1/0/3/鏡斬
20/0/0/3/鏡熱斬
20/0/0/3/鏡斬熱

疑剣師にシスター・イングリッドを加える。

シスター・イングリッド
5/2/4/1/命斬
紗剣師と紗剣師は引き分ける。
ゆえに紗剣師の硬度は10以下。

「疑剣師」:可舞である特定の剣師。
「疑多」:すべての疑剣師を要素に持つ多。
「信剣師」:疑多に含まれるすべての疑剣師に負けない可舞である剣師。
「信多」:すべての信剣師を要素に持つ多。
「破剣師」:信多に含まれるすべての信剣師が、可舞であるいずれかの剣師に負けることになる疑剣師。
「破多」:疑剣師が破剣師であるときの疑多。

破剣師が存在するとき、紗剣師は不在。
ちゅうか信剣師が存在しなくても紗剣師は不在。

「疑破」:信剣師が存在しなくなるまで疑剣師を増やすことで紗剣師の不在を証明すること。
「信破」:信剣師をすべて倒すことで紗剣師の不在を証明すること。

疑剣師は信剣師でもある。

宇多、でけえ・・・。

エル・ランダマイザー(敬称略)に勝つ10/0/2/0/の雛型あたりから力尽きた。
せめてHP15未満を濁化証明したかった・・・
信剣師狩りをエまドの三人にお願いしたいところだけど、
そもそもこの三人に勝てる剣師はいるのだろうか?

エル・ランダマイザー 0/6/0/2/高高
まくら 5/0/0/4/速熱熱衝衝
ドレッサ改 5/0/0/3/速魔魔魔魔速

いるんだよなぁ、15/5/0/1/斬、15/3/0/2/斬斬、15/5/0/1/毒、15/3/0/2/毒毒。

あれ?
あれあれあれあれあれ?

三人の疑剣師に対して、信剣師が四人・・・
四人とも倒せるよ、ね・・・?

いや、まさか、そんな、あれ?
四信剣師は可舞である、5/0/5/1/死、に当然負ける。
疑多エまドの信剣師は本当にこの四人だけ?

駄目だろおい。20/0/2/2/護護でもドレッサ改に負ける。
まずい、まずいぞ。こんなアホな・・・

エル・ランダマイザーは疑剣師であると同時に信剣師でもある、が、
意味ねえ・・・

HP20はいる。魔法剣だから防御力で代用はできない。
結果、先攻は無理。斬、毒を除けば防に振りつつ命、回か。
速さ3があれば鏡は可能。まくらさんは死ぬ。残り途心2。
回復剣でドレッサ改にも勝利。
もう一人の信剣師、20/0/0/3/鏡回2(途心9)誕生。

オーケーオーケー。
毒系は、20/1/0/2/毒毒(途心9)、15/2/0/2/毒毒(途心9)、
20/3/0/1/毒(途心9)、20/4/0/1/毒
とかでも楽勝なのか。
他にバリエーションはあるかなー

信剣師減らしにもう一人疑剣師増やしたいところだけど、
できる限りまとめたいよなあ。
まず毒系は途心残り1を考慮して防4で完封。
さらに鏡回のほうは攻0、攻撃剣0なわけだから、剣は魔、死、鏡に限られる。
HPは減らさんといかんから鏡は脅威。ゆえにこちらは2枚張り。

いかん、毒系が多いぞ。うぎゃー

メリクリ~

2008年12月24日 ゲーム
なんて言うと思ったかー!
思ってないかー!
ええいこの、パンツめ!
パンツになってしまえ!
地球全部の原子はパンツになってしまいやがれ!
ぱんつ!ぱんつ!ぱんつ!ぱんつ!ぱんつ!ぱんつ!ぱんつ!ぱんつ!

どうでもいいけど最近毎年クリスマスにパンツ描いてる気がするけど
たぶん思い過ごしであろう。

ああもう駄目だ・・・もう止められないんだ・・・

もう駄目じゃ!もう駄目なんじゃ!

このクソ野郎が!
内藤すげー!昨日の・・・

そして今度はドリームでドリームドリームったけど、
それはドリームドリームらなかったという何だこれ。

まあ風呂でサンシャインクリスマスでも歌おうじゃあありませんか。
ひとりぼっちクリスマスを歌う勇気はない。

それにしてもここ一年超は本当にAM年だったなあ~

うわ、激辛の投票今日までか!
今年なにやったかなー、フリーゲーム。
ミ、ミュートの一作目は黒歴化してしまったのか・・・
それはそれとしてSai Deri(サイデリ)がふりーむにあるのに今気づいたので
やるぜ!

でもってやっぱりこのPCでは動かないんですね。ひぎー

こ、これはかすりゲー?(よくわかってない

マーガレット。
この時点で素ステの勝敗をくつがえせたのが10組中2組。
厳しいなぁ。
あとミーハーなので四捨五入に応募。
いっぱい殺されると思う。
けど質のいい殺しをやってくれるはず。(前フリ

アイ、カム

2008年12月22日 バカ
ドリームドリームったー!
しかもなぜか自動二輪で飛び跳ねてたんだぜ。

しゅゆこと

2008年12月21日 ゲーム
やっぱりバレバレなのかー!
バレてないと思ってるのは終始僕だけー!

それはそれとして、休日のスーパーマジやばい。

アースマラソン熱いです。

ノンスタイル!ノンスタイル!

死んでる電子

2008年12月20日 ゲーム
生きてるってすばらしいです!
どんなことでもきっとできるんですもの!
だからがんばりましょう!

っておキヌちゃんがいってた。
泣けた。
いやー戸田恵梨香目当てに見てた流星だけど、実に面白かった。
ブラッディマンデーも面白いし、バチスタもだだんだんだだんだし、
ところで次原作付きの企画通した奴人生解雇な。

それはそれとして貧乳好きが行き過ぎて
男の乳でも一瞬反応してしまうようになってしまったのが悲しい。
とても悲しい。

もっと自分だけ感が欲しい。ゲームの話。
でもほんとに自分だけになりかねない自由度用意されてもいや。
やっぱり一定の価値基準の下で自分だけの、でもいい自分プレイがしたい。
特別じゃないプレイをしてることに気がつくと冷める。
皆特別という普通をプレイしてると気づいても飽きる。
その点、rslはいいね。イカス。ヨイヤミ倒せないけど。

るーるーるー

2008年12月18日 ゲーム
やはり僕も大人になっているんだと思う。
適応不全ではあっても、一般にまともなものに適応するところを
まともでないものに適応しただけであって、
創作という世界から見ればどちらも悪い意味での大人化だ。
新しいものを作るのに必要なのは適応した力じゃない。

オナニー神めえええなんという力だだだだだ

始まりのヲワリ

2008年12月16日 バカ
即死した。
ちっくしょうがーーーー!!!!!!
イエス様、輸精管が痛いです。

ちょっと過ぎとるが16日からカウントして
09年1月15日の朝までとする。

ああああの乳さえあの乳さえなければ・・・
でもエロ禁じゃないとあんまり意味ないらしいぞ。

なのねのねのね

2008年12月15日 ゲーム
辛勝!
バレバレな気もするけどマーガレットはレーガーシーで出てます。
素ステで勝ててたのが大きかったかもしんない。
珍しく勝つなぁ。リアルあわせても6、7年ぶりくらいな気が。
ちなみについ勝率一位の人の考察ログ読んじゃったんだけど、
勝てる気がしねえ。
これがロジティクス(論理的戦術能力)の力だというのか・・・!!

カナ子さん予想ステ
15/0/1/5/速速攻攻スス
15/0/1/3/速速攻攻スス絶絶

守りに振ってくるのは完全に予想外でかなりやばかった。
想定としてはスタンを防ぎつつ、絶対剣の1ターンを踏ん張って重撃でとどめ。
でも問答無用で殺る気なら毒やら鏡やらやりようはいくらでもあったわけで、
どちらかというとゲーマー的縛りに救われた気がしないでもないかも。

b-bo-b

2008年12月13日 ゲーム
もう一つ高いレベルのシワが描きたい。
どうも画家の捉えているシワとは別物のような気がする。
シワの実体はへこみなのかもしれない。

実はマーガレットに送った絵がえりゃー容量でかかったのに気づいたんですが、
気づかないふりしてスルーしました!スルーしましたよ私は!

今年も終わりかー
思い出すのも苦痛なくらい最悪な年だったね。
でも来年はもっと最悪になるから。
どんどん最悪更新するよ。

ちょw
うちの子どんだけ弱いんですか・・・

ショーニー古味

2008年12月11日 ゲーム
CGアニカップ見ました。
マッスルマンすげー
韓国チェック入れんとやばいな。

http://jp.youtube.com/watch?v=89iP0Yl_GPM

あと、のっそりサイトのリストラクチャリング始めました・・・
皆仲良く平和だねと大量に人が死ぬのと、
劣等人種は死んで当然ですと少量の人が死ぬのでは、
どちらが平和と呼べるだろうか?

1から考えてみよう。
人間は物を生み出す。
その余りを他人の物と交換する。
この交換レートは必要なものの量に応じて適正に変動し、
その限りでは余剰は生じない。

→「余剰を得るには」
○必要なものを減らす→(その分さらに高く売られる可能性がある)
○適正より高く物を売る
○別のところで高く売る→慣習レート

★慣習レート
変動等価ではなく、慣習によって
固定レートを信用してしまう人間由来の現象。
↓これによって導かれるのは
売るということは不当な価値交換をすること。
(例外として利益が0やマイナスになる、する、こともある)
買うことは本来より余分な対価を払うということ。
つまり、買う(損)ことは売る(得)ことでバランスがとれるという
仮定のもとに成立している。

☆バブル
変化量の慣習レートという考え方で説明できる。
多くの人間が「レートの変化量」を信じることで、
得することが約束になる。
しかし実質的に得するのは、バブル系に対して、
慣習で固定された他の相場であって、
その相場がバブル系に適正なレートへと変動すると
バブルは得でなくなり終わる。

○現在起こっていること
売る行為が占有されている。
需要は限りがあるので、生産効率が上がると
売る行為が全員行えなくなる。

○必要でないものを生産した場合
例えば、食料が不足した状態でゲームを作る。
すると、その分さらに食料が生産されないので、
食料は高くなる。食料が高いのでゲームは売れない。

○経済発展とは
つまり、一人当たりの必要総需要が増えること。
少ない労力で作れるようになると、以前より少ない売り手だけで
需要を満たすことができる。
その分対価を下げたり、再配分したりすると永続するが、――

○販売競争が起きるのは
需要より作る人間が多いため。
そのおかげで効率生産以外に、高付加価値化も成り立つ。
しかし、その前提は需要<生産であること。
等しくなった時、競争は止まる。
参入が自由である以上、仮想敵との競争は続くともいえる。

○差別化
量、質が満たされると、需要は差別化へ進む。
差別化もまた、人類の進歩には必要。

○日本
日本は文化の多様化のために、
経済的思考の割合が減り、
経済的最適化が鈍ったといえる。
経済的知恵を優先していないのだから、
経済的に後退していくのは当たり前。

○ポイント
そもそも誰に対しても同じ値で売ることがおかしい。
持っている財産に対し、相当量が払われなければ、
それは適正価格ではない。
しかし、その錯誤を埋めるために、
知恵によってより上手く売れるものを作り出す。
しかしそれが作れない人間、優れていない人間は、
占有された生産に加わるか、絶滅するしかない。
つまり、
( 効率化によって生まれた余剰人口 = 知恵のある人間の数 )
でないと、相場の硬さしだいで死者が出る。
これが準固定相場と経済発展志向の負の部分。

ようするにこれは進化に対する是非を問うことと一緒だ。
環境の変動に対して、適応個体は母種族全体に対してどう振舞うべきか。
変わること、とりわけ指向された条件に変わっていくことというのは、
古いものをより早く殺していくことと同義だ。
しかし面白みのない結論からいえば、その答えは恐らく中庸なのだろう。
淘汰が早過ぎ、母種族の総数が減りすぎると適応種も滅びかねない。
だが変化が遅過ぎれば種全体そのものが死んでしまう可能性もある。
少なくとも指向的な淘汰は避けられない。

全く現実と平和という理想が食い違ってるじゃないか。
だれだ最初に平和なんて概念を提唱した人間は。
平和、共栄、共に栄えること。
だがこの世界にあるものといえば、ひたすら淘汰だけじゃないか。
ひどく異質だ。誰が平和なんて考えた?
そんな概念、この世界のどんなモデルケースを見て思いつけるんだ。
平和じゃない。協力だ。
協力を維持するために、共に栄えていきましょうねという方便だ。
なぜなら将来争うと言ってしまっては、協力が維持できないからだ。
しかしその方便が必要になるのは、実際は将来争うことは目に見えているからだ。
つまり人間が平和という概念を必要としたのは、
賢くなり未来が予測できるようになってしまった人間を、
有用な協力という手段に留めておくための方便が必要だったからだ!
だから動物には平和という考えがない!
あああああああああ何ということだ神よ!!!!!!!!!!!

僕がかつて考えた理想は平和バブルだ。
実体のない平和を人間間で互いに信用し合うことで、
そこに何かがあることにできると思っていた。
しかしそれがバブルだとわかった以上、
気づいた時がバブルの終わる時だ。
平和という概念のバブルはもうすぐ終わる。
貨幣の歴史は浅い。金などあと千年もつかもわからない。
いずれ複雑な社会は消え、人は動物と同じようになるだろう。
その時人間は時間というものの真の力を身をもって知るのだ。
何てことだ・・・
●妄想剣

合成剣<補助>
自分の合成剣の下にある剣一つを削除してその性能を合成剣に加える。
加えた性能の内、<リミテッド>と<遅延起動>は無視される。
加えた性能の内、種別<攻撃>が一つでもあれば合成剣は種別<攻撃>になる。

入れ換え剣<攻撃><リミテッド>
対象の攻撃力と防御力を入れ換える。

透明剣<補助><リミテッド>
自分に状態「透明」を与える。

透明(累積なし)(攻撃剣を使った瞬間に消滅する)(常に発動)
攻撃を全て無効化する。

母斬撃剣<補助>
母斬撃剣の下に斬撃剣を一つ加える。

重盾剣N<補助><遅延起動N>
自分に状態「シールドN」を与える。

シールドN(累積あり)(発動時に消滅する)(攻撃による被ダメージ処理時に発動)
ダメージをN減少させる。
累積しても一つの攻撃に対して一つだけしか発動しない。
ダメージが0やマイナスでも発動する。
状態「ガード」より先に発動する。

マホキテ剣<補助><遅延起動2>
自分に状態「マホキテ」を与える。

マホキテ(累積なし)(発動時に消滅する)(攻撃による被ダメージ処理時に発動)
ダメージと同量のAPを得る。

界王剣
リミテッド

ボム剣

ミックス剣

チェンジ剣<攻撃><遅延起動5><リミテッド>
攻撃力-対象防御力ダメージを与える。
ダメージ1点以上で対象のイラストと自分のイラストを入れ換える。
次回戦はイラストの変更ができない。

界王剣の内容思いつかねーーー
合成剣が一番挙動怪しいなぁ。

きせきせん

2008年12月7日 ゲーム
数学だけは努力に意味のないものだと思
あれはなんというか格のようなものを表す指
例えばそれがに見えても替わりにその専門分野や生活視野において
になるのは結局知覚自体が数学で置換しうるものだからに

一体何の意味があるのだろう。
いや最終的に何も意味がないのは分かっている。
そしてそれまでの間は必ず意味があることも分かっている。
ただそれらのなかで一体何の意味があるのだろう。
生きている時間は長い。
別のことをしても前のことを忘れてしまうし、
同じことを続けても必ずしも何かが成せるわけではない。
最終的には意味はないし、その中身も
いやいやいや。

がんばれがんばれというが、実際は人それぞれ限度があるのは分かっているはずだ。
肥満とか飽き性とか、がんばろうとがんばれるならがんばらない理由はないのである。
能動的な思考、想像力はその中でもわかりやすい。
デザインにしても、単純な幾何立体を組み合わせていくつ物を考え出せるかというと、
疲労困憊する前にすぐに出てこなくなってしまう。
それに、よりいいものを、と条件をつけるのが能動的な創造だが、
限界と呼べる遥か手前でがんばることなどできなくなる。
創作で血反吐を吐くなんて無理だ。
でもそれやったことないからじゃない?

人のがんばりに惑わされちゃいけない。
あれはそんなにいいものじゃない。
僕ならそれじゃ満足できない。
どれだけ人の自覚可能な情報処理部分が限定的なのかは知ってる。
何かに集中すればその理解に費やしている容量が破棄されて、
理解できていない状態に陥ることも分かっている。
理解はこの意識上に展開されていて初めて理解と呼べる。
定理や知識は理解とは言わない。
そして理解している状態でないと意味がないのが哲学だ。
何かに集中するということは哲学を失っている状態ともいえるわけだ。

世界や政治はゲームだと思う。
ゲームが理解できていなければ世界や政治は理解できていないし、
世界や政治が理解できていなければゲームは理解できていない。
ただ、ゲームは貨幣制度だとも思った。
さまざまな約束と信用に基づいて価値をやり取りしている。
物理世界、人間の知覚不能な原なる世界は違うが、
人間が知覚している社会、世界、全宇宙は貨幣制度そのものではないかと思った。
言い換えれば脳の知覚形式を最も適切な形で例えたなら、
ゲームも近しいが、それは貨幣制度のような気がする。

ゲームを単純な段階の羅列で考えていると、
価値観のやり取りが浮かび上がってくる。
レア度にはばらつきがいる。確率は不均一でないといけない。
価値の配分を通じて現れてくるのは情報量だ。
単純な情報量は計算式で増やせる。
さらに増やすなら計算式そのものを増やさなければならない。
もっと増やそうと思ったら計算式という概念そのものに相当する
他の概念に基づいて世界を構成しなければならない。
猿山スケール。

変われる予感がしない。
ほんの数年前まで何でもやれそうな気がしていたのに。
すぐに限界が見える。どこから長期戦の始まりかが見える。
才能に劣ることがわかる。才能の可能性は純粋であること。
純粋さにおいて劣っていることだけは確実にわかる。
どうしたもんか。
どうすりゃいい。
頭わりいぞ。
いや悪くはないはずだ。
ただよくもない。無茶はきかない。
取り柄はなんだ。少なくとも頭はよくないんだ。
そこで張り合っちゃいけない。
頭のよさは根源だ。根源のひとつだ。
歩くにも殴りあうにも謎掛け合うにも、頭のよさを根源にしたやり方もあれば、
別のものを根源にしたやり方もある。
処理能力の程度は種類のひとつに過ぎない。
謙虚になれ。白は白。黒は黒だ。幻想を白として扱うな。幻想は幻想として扱え。
黒は黒として扱え。それで無理なら本望だわ。

煎ずるおころ

2008年12月6日 ゲーム
バダ、ハリー-----!!!!

バーダ ハーリ

バーダ ハーリ

じゃねえええええええ

ponさん絵は見てて飽きないなあ。
最近もう首ったけ。
て、pixiv招待制になるのか。
まあ負荷の問題ぽいので意味合的には違うと思うけど、
どうもなんかタグ文化とかニコニコに
逆輸入されてる感がするのは気のせいかしら。

それで思い出したけど、狼煙さんとこのタグ記事が目うろこ。
技属性とかそれでいくのね!

なんか異常に精神的に消耗してるのは気のせいか・・・

思うにこの人といることの多幸感は全く癒しにならない。
人といることで表面的に不安が隠されるのは、
人と会うことでその状況理解に脳の働きを多大に労するからだ。
けして不安に対して癒しとして作用しているわけではない。

00000000000000000333

2008年12月6日 バカ
僕はオナ禁する。

する!!!

*****オナニー禁止耐久30日企画*****

ついに最強敵、ラスボスならぬレジェンドボス、
オナニー神を倒す時が来ました。
自由参加制。
もおがまんできねえええええええ

<規約>
◇30日間オナニーを禁止します。
僕が昨日の朝したので今日を1日目として、
順調にいけば2009年1月5日の朝に喜びを分かち合うことになります。
◇期間内にオナニーしてしまった場合、その分期間を延長します。
さらにペナルティーとしてオナニー報告が課せられます。
ただし、12月20日以降のオナニーはただちに失格となります。
◇夢精は不問とします。が、できるだけ回避すること。
これまたペナルティーとして報告が必要となります。
◇ガマン汁、寸止めは禁じませんが後半は即死する恐れがあります。
◇中出しは?とかいう人はtuneさんに挽肉にされてください。
その他、フェラチオ、顔射、素股、女体盛りなど軒並み死にます。
ただし、ゴム有りノーマルは可とします。節度は保ちましょう。
人工受精はご自由に。精子バンクは不可。
◇最も早く30日を達成した人にオナ禁賞が送られます。
魔力が1上がります。婚期が倍遅れます。レジェンドです。


< 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 >