45-1の

2008年12月5日 ゲーム
これがつねLive かーー
ずるいぞ服が脱げる約束じゃないか!

====================================================
OLだった頃、会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が言ったことに納得してた。
日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのではなく、
世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、
今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。
その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、
そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。
でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。

そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、
それがすごいものであることを知らされる。
ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものとは知らない。
もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じパターンで世界に広まっていった。
だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、
この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、
知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。

無題のドキュメント 素 直 に 感 心 し た コ ピ ペ
http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-618.html
====================================================

この手の言い分はひどくむかつく。
見世物か。称えているように見せかけて目線を押しつける常套手段。
そんな身勝手な外界の評定に振り回される方の身にもなってみろってんだ。

ニンフリール

2008年12月4日 ゲーム
ああ考えなきゃ!
でもここで考えるとバレる!

一番てっとり早いのはハメスタンとヌルデスか?
最低この二つを捌いとかないと読み戦になっちゃうか。
いや、うーん。

制圧型=スタン・高速・毒

無力化型=加護・鏡

中間型=デス・絶対

魔法剣はないと思いたいけど、高速剣はどうだろ。
防御0に山張るなら十分ありか。
絶対増えそうだなぁ。衝撃絶対殺しはどう捌いたものか。
加護でスタンを封じつつ加速遅延で後発鏡返しか。
剣を外せないという心理的負荷はでかい。
無駄を出してでもメタを取りたかったというが、実際はなかなかできんだろう。
ガチンコ勝負だとHP放置するのはバレバレなわけで、
十分裏をかくつもりで高速+毒とかかまされる危険が大きい。
加速系でガチは避けたい。が、衝撃殴りが通るとペースは持ってかれちゃう。
読みきれないなー
どれで来るか全くわからん。
どうも造形にフェチズムを感じるのでデスとか絶対はないな。
鏡と加護も100%ない。あったとしても毒。
高確率で加熱ぶっこみまくり+保険の構成で来るに違いない。
よし、ではこっちは保険なし超超加熱で焼き尽くす。
あ 遅延まで耐えらんない
ああ神様!

オナニーは何とかならんか。

正直言ってちんこなんぞいらんと思ったことは一度や二度じゃないが、
その度に世界の幼女達が僕を惑わせるんだ・・・
ここ数日で世界征服検討したり諦めたりしてたブー太です。
小さい頃の夢は全宇宙をハニカム構造居住区にして
永久楽土を作ることでした。ずいぶん大人になったものです。
やさしい風が吹けばいいのにね。

ツァーリ・ボンバの核実験
http://www.youtube.com/watch?v=16cewjeqNdw

映像に対して貪欲な場合、非人道的なものを好奇心として見ることも多いと思う。
その中でもどうしても好奇心の対象とすることに躊躇してしまうのが核だ。
同じ人は多いと思う。この表現乱獲時代に核表現はそうとしか思えないほど少ない。

それはそれとして、すげー威力だなぁ。
これ100発くらいあれば本当に人間滅ぼせるかも。

独学反省会

2008年11月30日 ゲーム
僕は成長できなかった。
成長できなかったのは人の目を無視したからだ。
では人の目が成長に及ぼす効果の源泉は何か。
それは投げかける問題の多さだ。
僕は少ない一つ一つの問題に労力を注いだ。
しかしそれは怠惰なのだ。
新しい問題に取り組むことは常に難しい。
それが子供でも大人でも素人でも玄人でも同様に難しい。
けれどこの困難が、いやたまたま困難なだけで困難である必要はない、
より多くの問題にさらされることが、取り組むことこそが成長なのだ。
成長したかったら問題を集めなくちゃだめだ。
それは必ずしも人の目じゃなくてもいい。
いや恐らくそれはいい意味でも悪い意味でも最も簡単な方法だろう。
独学は一人で練習することじゃない。
一人で問題を作りまくることだ。

ヤエ

2008年11月30日 ゲーム
今日初めて夢に宮崎駿が出てきた。
すっごいでっかい本をくれて、
それには彼がどう生きて何を見たのか、
どんな風に作ってきたのかが書かれているという。
めちゃくちゃワクワクして読もうと思ったら夢だった。
ちくしょー!

いまさらプロバビリティ・シーにはまったよ。
アナザーどこじゃぁー

きちゃった・・・

不可知の王何個エリクサー持ってんだよ・・・

「や、やっと飛んだ・・・後はくさり鎌をとるだけ・・・
「こんにちは不可知の王です。

うっしゃっ

うなぎかばやき

2008年11月28日 ゲーム
負けた!
どうしようもなく負けた!
一体何に勝った?
残らず負けた!ぜーんぶ及ばなかった!
何か成長したか?
なーんにも成長しなかった!
何も変わらなかった!
変わるという方法は嘘でまったく0のままであった!
何も変わらなかった!詐欺だ!
全部詐欺だった!僕は成長できない!
もう十分可能性は開拓し尽くした!
まぎれもなく凡人の僕の伸びしろはもう十分伸びきっていた!
こんちくしょうが!
ぜんぜんまったく問題にもならなかった!
カスが!死ね!弱者は死ね!敗者は死ね!見苦しいわ!

まあそれはそれとして、

ああ神よ!
ああ神よ!
もはや僕の手には負えない!
死ね!
今更悔い改められるものか!
もうなすすべがない!
あまりにも冒涜しすぎた!
だがもうなすすべがない!
もはや悔い改める以外に道はない!
できることといえば神よ!
死ね!
お前を冒涜したままで終わらせてくれ!
道がないごときで悔い改めさせないでくれ!
なすすべがないごときで祈られないでくれ!
死ね!
死にくされ!
他者め!
僕が死ぬまで手を触れること許さん!
僕が死ぬのはお前のせいで死ぬのじゃない!
僕が死ぬのは僕の愚挙のゆえに死ぬのだ!
僕は自分の生の全てと交換に自分の死を買ったのだ!

まあそれはそれとして、

僕は変わるぞ。
ただ変わるわけじゃない。
より速く変わる。
より根本的に変わる。
それまで変わってきたよりさらに根本的に変わってみせる。
加速度的に変わるべき階層を深くしていく。
それまで変わったこともないような深い部分でより変わっていってみせる。

わけがない。
今でさえ変わることと変わらないことどちらが開拓的か判断できずにいる。
お前が求めているのはそんなに価値のあるものじゃないよ。
音楽を止めろ。
見ろ。
噛みしめろ。
突き放せ。
世界はどうみえる。
逃げてるだけじゃないのか?
何を欲してる?
力か。
そんな崇高なものじゃない。
今のお前が求めているのはただの欲だ。
ただ赤子が母乳を欲するように目先の力を欲しているに過ぎない。
それをどう御託を並べたところで崇高になどなりはしない。
泥の助けを宝石に頼っても無駄だ。
わかっているだろうが。

まあというわけで、

考えようか。
それでも勝つ方法を。
剣道の中でただ1つだけ実用に足る技が突きである。
剣において薙ぐなどまさに遊び。
また拳において突くなど技とも呼べぬ児戯である。
より最小の距離を、より最小の面積で撃破せしめてこそ技と呼ぶに相応しい。
中でももっとも自在な突きに無形突きがある。(ありません)
狭義には構え突きに対して、構え無しの突き、
つまり中段以外の体勢より繰り出す突きのことをいう。
無形突きこそ殺傷の正解。
また動作の完成図。
進化が求め続けた最大費用対効果の象徴といってもいい。
求める位置に求めるベクトルで最も純粋に過不足なくエネルギーを叩き込む。
そのような動作ができて初めて論理というものを語る資格が得られる。
それ以外は雑談だ。

あらゆるものを見下してやってきたものの、やはりそのツケは軽くない。
全部を見下した。全部と戦うものと信じて疑わなかったから。
何が真実だったんだろう。どっちだったのか。
調和などできるものなのか。あるべき流れに沿うこととどう違うのか。
それは現世にもよく現れていて気づかないのが馬鹿だったのだが、
戦うことよりも調和することの方がはるかに難しい。
調和は生やさしいものではない。
調和はただそうしようとしているだけで攻め殺される。
万物は常に攻め合っている。
戦うことを片時でも止めれば袋叩きにされ死ぬ。
調和することは戦うことよりはるかに死ぬ確率が高くなる。
調和は穏やかなものではない。
怖気を催す血飛沫である。
果たしてそこまで行けるものかどうか、今度ばかりは自信がない。

踊る音律

2008年11月26日 ゲーム
純正律とは音階同士の協和を優先した音律である。
純正律の説明には音律の作られ方の説明がまず必要になる。
紀元前、周波数比が簡単な整数で表せられる音同士ほど、
心地よく協和することが知られていた。
また、周波数2倍

はら、こわ、した・・・

なんか前、ヨーデル聴いてた時にも腹壊したよな。
もしかして馴染みのない音律聴くと人間不調になるのか?

うはー鏡系だと思ってオワタスタンバイしたけどぎりぎり・・・

nininngasi

2008年11月26日 ゲーム
音楽死ねー!

何で思った通りの音程で鳴ってくれないのさー!
何で思った通りのリズムで鳴ってくれないのさー!
何で思った通りのハーモニーで鳴ってくれないのさー!
音楽死ねー!

このひょろひょろなる不協和。
むかむかする。
バカにしやがって。
腐れ周波数どもが。
死ね!
死ね!

ああもっと脳細胞があればいいのに。
聴覚記憶野がもっとあればいいのに。
オナニーしても関係なきゃいいのに。
血流がもっとあればいいのに。
グリア細胞がもっとブドウ糖蓄えられればいいのに。
ああ虚しい。
こんな自分で調べたわけでもない知識に頼った解釈など無意味だ。
ああ馬鹿馬鹿しい。

備忘

2008年11月25日 ゲーム
君か。

宝物庫の管理者。

十二指腸聖楽団

2008年11月23日 ゲーム
ぎっちょん!

人はそれを出オチと呼ぶ・・・

さあ下準備もすんで後は

3200*400=1280000
16000
320*400=128000
144000
1424000

140万字ほどテキスト考えるだけだ。
もつか僕のボキャブラリー!

140万?

140万???

無理無理無理無理無理だれだおいこれ責任者ー!

尾、落ち着け・・・b区は上田・・・
まず確実に3/4はほぼ空データでいい。
さらに予定字数も平均1/4といっていいだろう。
さらに1280000の2/3の1/2も恐らく使わない。
最悪の場合ランダムで切り捨てるはずの1/2も削れるはずだ。
よーし。

よーし。

なにもかも

そうだろ~

orz
普通に負け越した・・・
くやしー!

出揃い

2008年11月22日 ゲーム
実は結構ニート大戦好きなんですよね。

二重起動ブロックこんな難しかったっけ・・・

もにょもにょ。

そろそろセーブ機能つけないとテストやりにくくなってきた。

つーかなんでマウスホイールゲットできないんだ!

そろそろちょっとクオリティ上げていきたいよなぁ。
ということで、まず手始めに効果音作りに時間をかけてみるテスツ。

テキストどうやったら一番楽かなあ。
でも機械っぽい繰り返しやなんだよな。
できるかぎり生きてるっぽくしたい。
そこらへんテキスト周りを手作業で組む悪あがきに繋がってる気がする。
まったく意味はないけど。

我がマイスウィートハートこそ全終剣師を濁らす剣の使い手よ!!!!(前振り

感情ステータス追加しちゃる。
句点を!、・・・、♪に全置換するのじゃ!
まじか。

怒ってるときはコラとかボケがつきます。

うがああああ。

いや余計機械っぽいだろ。はっ

愛する人の横にどすんと座ってちょいちょいっと
問答無用で全部癒してやりたいけど、そんな極端なことをしたら
世界のバランスが崩れてしまう。

ちょくちょく伺かの仕様書冒頭文を思い出す。
無限の会話文はもちろん作れない。
リリース後も自律更新機能を用いてゴーストないしシェルを成長させ続けなくてはならない。
なぜならゴーストにとって成長の停止は死を意味しているからだ。
というのは、ゲームでいえば、完成と同時に死んでるってことだよな。
ある意味では、開発中だけなら生きているってことだともいえる。
どうでもいいけど今なら少しは読めるかと思ったけど、
ぜんぜん読めやしねえじゃんか。ふくらみかけ。

猩猩猩紅熱

2008年11月22日 ゲーム
マウスホイールゲットできません!(RB風

サラリーマンは全員オメガルーラでふっとばす。

げいげい

2008年11月20日 ゲーム
だめだ。どうやっても一定幅での改行処理が組めない。
肝心の終端バイトが1バイト文字か2バイト文字かが分かれば簡単なんだが。
指定文字列の文字数が分かっても、文字数から合計バイトが出せん。
コードから
そうか、
え?
ん?
46か、えー46バイト読んでから47~48バイトの文字数を計る。
2なら1バイト文字2つ、1なら2バイト
ってダメじゃん。1バイト2つか2バイト文字の半欠けか判別つかないじゃん。
いっそ2バイト文字の方に出っぱってもらうかー
どっちにしても本来も1バイト文字がへこむわけだし。むがー
あれ?見かけ上はどっちがへこんでるか
いや逆だよ逆。あれ?逆でもないのか?
意味なく1バイト文字を1つ先に改行しちゃうってわけか。
再現性が下がるな。記入状態のまま表示したいんだよなぁ。
粘ってみよう。
さらに47~48が2文字だった場合、48~49で文字数検査する。
それで2つなら47、48は共に1バイト文字が確定。
1つなら48、49は2バイト文字だから47バイト目で改行だ!
うおおすげえブログで考えると冴える!

もし。
もし最終的に加速スタンが終剣師に最も近いと解りながら、
それでもスタンを否定するそのプライドすらも読みきっていたとしたらー!!

きっと僕は何者にもなれはしないだろうなぁ。
底辺の失敗者という事実を突きつけられない日はないですよ。
AM信者というけれども、それだって理由もなく入信してるわけじゃないと思う。
やっぱり少なくはない人が、自分は何者にもなれはしないだろうと怯えてる。
その中で才能のある反逆児というのは光だと思うんだ。
個々人を認めてくれない価値観に、事実をもって別の価値観にリアリティーを与えてくれる。
それが求められるのは、単に既存の価値観で認められないからっていう
いじましいものかもしれないけど、いや、やっぱいいや。

ゲームの作る遅さに愕然とするなぁ。
効率化とかモチベーションとかそんな
いや、やめよう。

やめよう・・・。
やめよう・・・。
やめよう・・・

例えば力を手に入れたら僕はそれを受け入れられるのか?
邪悪な人間にはならないだろうと思う。
少なくとも他の爽やかな人間がやるように、
嫌味なく建設的にその力を使うのは可能のように思う。
ただ多分プライドが許さないんじゃないだろうか。
なぜ力なしにやってる人間もいるのに、
なぜこの僕が力を手元に置かなければならない?
確かにどのステージにも困難はあるし、興味深いこともある。
だがそれらはみな、おぼろではないのか。
他力など何一ついらない。他力は不確かだからだ。
我々は本質的に酒を嫌う。襲撃されたときに対応できないからだ。
襲撃されたときに対応できない状態に望むということは、
僕らにとっては、襲われなくとも、自殺を志願しているに等しい。
他力なしに活動を確保できないのなら、
得られない場合がありえるという時点で、それは活動できないことに等しい。
確率に生かされるのは我慢ならない。
だけどそれは不健全なことだから、力は手元に、置けるものなら置いておいたほうがいい。
ちがう。
身体がはじけてしまいそうだ。
もちろん本当に身体がはじけそうなわけではない。
こんなサルの小僧どもが、すべての人間が自分の未来に思いをはせている。
何らかの何かを夢見ている。あるいは守りに入っている。
最低限の何かにしがみついている。あるいは果敢に攻めている。
それもこれもすべては自分の未来を信じているから。
すべての個人が。おのおのに。複雑な中枢神経で。
僕は優れた何かにめぐり合いたい。
そしてそれは僕の作り出すものだろう。
いや違うかもしれない。
ことはそんなに純粋なものじゃない。
飛躍しすぎだ。
生きることは消去法の連続。
そして誰も生きることの外側へは出られない。
常に消去法にさらされなければならない。
理想など語ることすらも虚しい。
結局、消去法のための理想を作らねばならない。
今問われているのはそれを認めるのかだ。
いや、ちげーよ。
先に社会を捨てたのは僕だ。
だからちょっとくらい拒絶されても自業自得なのは当然だ。
問題は選択。うまく言ったもので、迷うのは優先度が近いからだ。
わからない。どっちがより研ぎ澄まされた道なのか。
どっちがより僕を最高にしてくれるのか。
わからない・・・

銀杏第二魔王子

2008年11月19日 ゲーム
まずた。
この寒さ、絵が描けん。

やっぱりどんなに粗末な作りでもバトルはそれなりに面白いなあ。
業深いこった。

祈れ!祈れ!

未来嫁と未来婿のどっちが挫けるか賭けとこうっ(ヲチ気質

TCGは奇策キャラでいったので、
マーガレットは正統派ごり押しキャラで行きたいのですよー

だめぽいっしゅ。
鬱ゲー
より深い鬱状態を味わうことを目的としたゲーム。
楽しませずに飽きさせない高度なゲームデザインが要求される。
失敗しても成功してもいいことがない。まさに鬱。

ていうか鬱ゲーじゃないんだけど・・・
うぜええ。

トラに殴られて骨80本折れて死ぬゲームです。
まあバトルはおまけ。

それを肯定するわけじゃないんだけど、
面白いだけのゲームは続かないなあ。
逆にそもそも面白くなくて作り始めた奴は続くことが多い。
少なくとも0にはならないからなあ。うーん。

ゲームの大部分は手品だ。
つまりネタをハンカチで隠すことで生まれる期待感を
ものすごく大きな部分として頼っている。
これは物語でいえば謎の手法で、面白いが実体はない。
謎は演出で必要だが、本質的に謎に頼ることは危ういと思ってる。

ゲド格調高えなあ。
テルー4巻なんかい。萌え。

それにしてもライジュアは興味深い。
極めて珍しい。ここの始祖は魔女だった。
つまりほぼ全ての文化の基礎を築いた知恵者は男だったが、
それは生存や労働の大半が男性能力に依存していたことに原因がある。
ゆえに現制度には女性的賢知が欠けている。
処女信仰は主に血統の確かさを起源とする文化だが、
ライジュアはむしろ私生児の文化が深い。
そしてそれは血統の不確かさを上手く処理する女性的知恵が機能しているからだ。
賢い女と呼ばれた魔女たちが為政から閉め出されたために、
そのまま知恵が半分なままで来てしまった。
魔女が始祖たれたのは島が暴力と富から隔離されていたからだろう。
それなしにはこの文化は成立しえない。
しかし始祖が異なれば全く別の制度が成立するという証左としては文句なしだ。
どうだろう。やはり世界は最初のサイコロで右か左かが決まるのか。

たぶんこの時点ではル=グウィン、この島のこと知らないだろうな。
真なるものの描写として魔女文化に対する比重が軽い。へへへ。

秋の首刈り

2008年11月17日 ゲーム
マーガレット。
ここまでの流れ、読み通り・・・!
とか言いたかったのに素で加速スタンくらいまでしか予想してねー
また、いきなり死んだーー!!!!ですか・・・

今作ってるのもほぼ鬱ゲーです。
このまま鬱ゲー使いになってしまうのかー

泣き言しか思いつかないなあ。
いかにどうしようもないかとか。
"成す"ことによって"時の流れ"は進むのか?
"成す"ことは"人との関わり"だとしよう。
ならば"人との関わり"がなければ"時の流れ"は進まない。
しかし逆に"人との関わり"が"時の流れ"を進ませるものでなかったとしたら、
"成し"ていたはずのものは"成し"ていなかったことになり、
"時の流れ"はまったく"進んでいなかった"ことになる。
何をもって進んだというのか。何をもって成したといえばいいんだろう。

"こと"はもっとも分かりやすい。
記憶に残り、記録に残り、物益もあり、人益もある。
つまりもっとも容易な行為であることはある一面から見れば間違いない。
いや、やめた。

要するに、いや、もういいか。

若者よ。こんなにーちゃんどう思う?
枠にはまってるか。普通のことして気取ってる胸糞悪いへっぽこオタクか。
どう思う?君が目指す理想に引っかかりもしないただ扱いに困る愚図か。
駄目だろ。駄目なところをいくつでもすぐに挙げられるだろ。
そう。君は僕を想像してさらに決意を固め直すだろう。そうだ。その通り。
まだまだだ。枠にはまってる。やれることをやってない。覚悟を受け入れてない。
若者ヤッホー。若者ヤッホー。うぜえ。

インイン

2008年11月16日 ゲーム
がっ
がっ
がっ
がっ
がっ
がっ
がっ
がっ
がっ
がっ
がっ
がっ
がっ
がっ
がっ
がっ
がっ
がっ

ハチの内臓の数なんか知るかー!

もうなんも書くことがない。
いのることしかできない。

カツ

2008年11月14日 ゲーム
dim
ディム

うひゃー実数配列はどれじゃー

ddim
デデム

木下優樹菜巨乳じゃねーかっ
だーましーたなー!

< 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 >