死ね

2009年7月25日 ゲーム
日に日に精神状態が悪くなる。

頭が固くなってる。
ついに脳の硬化が始まったのだ・・・

がんばれ・・・がんばれ俺・・・もう報われる前に死んじゃってもいいから・・・

何もかもが我が意思に逆流する。
まるでこの宇宙そのものを敵に回しているようだ。

誰にも従う事はできないんだよ・・・
誰も僕の主にはなれない・・・

もう少し目を労わらなければならないだろう。
もっと絵を練習すべきであるし、
もっとたくさんコードを書くべきだ。
できれば用途の異なる別言語の勉強もすべきだし、
高度な学術的トピックにも挑戦していくべきだ。
音楽ももっと作るべきだし、知識ももっと深めねばならない。
創作におけるアイデアも絶えず練り続けるべきだし、
理論化や段階を手順化し、その概念から新しい領域を探す事も続けねばならない。
また人との繋がりを絶ってはいけないし、
また心を静める為の質の高い孤独も維持しなくてはならない。
世の作品にも常に目と関心を向けておくべきだし、
有用なネット上の流行も追い続けるべきだ。
剣術の鍛錬と思案もないがしろにすることはできない。
作品も作り続けなければならない。
己の価値観に常に最大限の疑問を抱き続けることも必要だ。
旅行に行くことも大事だろう。
ブログを書き続けることも重要だ。
できれば刺激的でユニークな趣味を持つべきだろう。

おくやみ

2009年7月24日 ゲーム
3D使いの人のブログ見たりしたけど、
やっぱ上手い人は2Dやりきってから3D移行してる感じだなぁ。
つっても今んとこ、一枚絵で通用するレベルのモデリングとか
あっても使いでがないからなあ・・・
うまく体系的に作品としてまとめられる形式があればいいんだけど。

山積みされたこの世界にある各分野を前にして、
でも俺はやってやるぜー!って気合を入れてる時、
ものすごい勢いで人間関係のたぐいを放っぽってるのに最近気づいた。
でもしょうがないじゃん。

設定を考えている。
設定には無限の可能性がある。
いいと思ってもいくらでも煮詰められる箇所はあるし、
判断としていくつものバリエーションもある。
そんな中でゲーム性や規模と相性のいいものをすくい出していく。

はにゃーん

死ね

2009年7月23日 ゲーム
今からチャクラを開いて20分で素振りを終わらす。

この渇き、奥義・無形百段突きでしか癒せぬと悟ったわ!

創作禁断症状。何かをでっち上げられずにはいられない。

能力として、僕はこの後何と続けようとした・・・?
今は全部の補助メモリをツール設計に回している。
何か作れる余地なんてあるわけない。

ネタはそれなりにメモってある。
しかし以前のものを使って作る、何ていう可愛げが僕にあるかどうか。

褒められたいって思うけど、褒められてもあんまり嬉しくない。
何かが違うんだ・・・
感情と意識が乖離している人ってのはそれなりにいる。
それが悪化して、今それが三重みたいな状態にある。
ものすごい保険でもあるわけだ。
僕、をプレイする僕、を見る僕、を指図している僕、
にまで影響を及ぼすものでないと僕自身はダメージを食わない。
そのかわりそれくらい影響の強いものでないと、美味しくも感じない。

褒められてもぜんぜん嬉しくない。なぜだろう。
褒められるって特別な事でもなんでもなくて、
いいもの作れば褒められるし、よくなければ褒められない。
それだけのもので、ただの因果律として僕の中で終わっちゃってる。

なぜいいものを作りたいのかって話。
どうせ自分自身は受け手として楽しめないのだし。
褒められたい、のじゃなくて、感じてほしい、のだよね。
リアクションじゃなくて、アクションそのものが目的。
でもそれって、ただ他人に思い通りの影響を与えたいっていう
支配欲でしかないんじゃないの?

与えたい感じ?というよりやっぱ、僕を理解してほしい感じ?
でもそれだと創るってことへの動機にはならないか・・・

絵とか描いてた時は、その構図や色をそういうのもあるよ!
っていうのを感じてほしくて描いてた気もする。
ただでも僕が早く見つけた、っていう自慢したい気持ちもあったのは確か。
第三者に意識を広げてほしい。
ある近似かもしれないけど、一つの作り手の思惑ではあると思う。

けど広げてどうすんだって話でもある。
もう一般人の気持ちなんてわからない。
日常にあくせくしながら、クリエイターの作品でたまに
はっとさせられる立場で一生を過ごす事が、本当にいいことなのかわからない。
それってそもそも広がってるのか?という気もする。
結局それが手応えの無さでもあるんじゃないのか?
本当に広がったのなら人は作り始めずにはいられないはずだ。
いやそうでもねえか。
そういう手応えがあれば嬉しいかなあ・・・
いまいちピンと来ないなあ・・・

褒められる事は大してどうでもいい。
それより僕が作ったもので何かいろいろ新しく得たり、
考えるきっかけなんかになったりする方が嬉しいのは確かだとは思う。

そこんところだよな。
喜んでもらう事=褒められる事、と認識してるとおかしな錯誤をする。
どう糧になってるか、そこを単純化しないで目的にしないとややこしい。

そういう作り方してないよなぁ・・・
コンセプトはあっても仕組みの中へ組み込むだけで、
内容として受け手が意識できるような所へは置かない作り方をしてる。
そういうのがかっこいいと思ってたし。
でも誰も気づきもしないのじゃ、やっぱり意味ないよな・・・
そしてそれに対してリアクションが貰えないから、
いまいち喜びきれないんだろう。
いや、そういう風な作りじゃないから当たり前なんだけどさ。
ちょっとそういう風なこと気にしてみよかなあ~

それとやっぱりまだまだ入れるものも未熟だしね。
学ばねばな。

たかが一作品を長々と時間をかけて考察して貰うなんてのは、
正しい事じゃねー
自然とコンセプトヘ導く仕掛けが必要だ。考える必要がある。
しかもこのコンセプトは、ゲームシステムやその辺で使われるような
ありがちなコンセプトじゃなく、正魔術師だけが扱うようなぐっと濃い奴だ。
これをあえて表面にもってきて、なおかつ常識的に見せかける。
そして面白さと混合する。これができれば宮崎駿を超えられる!

死ね

2009年7月22日 ゲーム
3Dマップ+2Dキャラがどんなもんかとゼノギアス動画見てたら、
わりかしへこんだ。ついでにVP動画も見て立ち直れるかどうかの
瀬戸際くらいまでへこんだ。想定内です。
しかし最大ダメージとかみんな好きだなー
ゼファーかわいいよゼファー。田中さん今何やってんだろ・・・

朝起きて最初にしたことが、ネタ帳に精子バトラーと
メモった事だったと思い出して愕然とした。
でも本当は嬉しがっている事を僕は知っている。

死ね

2009年7月21日 ゲーム
わからんわからん。と書いてわからんばいと読む。

眠い。
しょせん物理的制約を逃れる事はできないという事なのか。

眠い。

枠にはめるな。枠にはめるな。
枠にはめると死んでしまう。

いくつもの扉が閉まっていく。
批判するというのは受け入れる扉が閉まっているから起こる。
わからないだろうが。
あらゆる物事を好意的に解釈する
好意的に解釈しさえすれば
好意

眠い。

翻訳好意なしに原典を覗いてみたくはないか?

創造性は習熟した手段の上において発揮される。
それだけは確かだ。

ピースが狂う。
そういう事象が起こるのは、
この世界に下に確固たる本体が存在するからに他ならない。

枠があるとつまらないだろう!
それとも枠がないと不安か?
ああ・・・

辛くて辛くて、何の為に走ってるのかも、何で始めたのかも、
もうわからない。辛くて辛くて、もうどうやったら、
走る事をやめられるのか、方法を考える余力もない。
辛くて辛くて、辛くて辛くて・・・

最適以外を誰が欲するのか、という当たり前といえば当たり前のことを、
他人に対してはつい軽んじてしまうという事を、僕はマーガレットで学んだ。

死ね

2009年7月20日 ゲーム
何一つ思い通りにならーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!

必要な情報を取得する為に必要な情報を取得する為に必要な情報を取得する為に必要な情報がどこまでいっても見つからねえええええええええええ!!!!!!!!!!

もうわかんねえよ・・・
薄々3Dにしてもデータ作成や演出関係が脳一個で
まかなえそうにないって事は感じ始めてるんだ・・・
やっぱむりぽなのか・・・最良の表現形式は一体なんだというんだ・・・がくっ

制作期間、製作数、作り込み、生活費・・・
モチーフ、リアリティ、人間性、ゲーム性、芸術性・・・
技量、個性、コミュニティ、ユーザー、流行り廃れ・・・
才能・・・
人としての豊かさ・・・忍耐・・・努力・・・

ゴールがわからん。夢がわからん。
もうずっとそんな状態のまま、いつ膝をついて弾け散るか
怖れながらもうずっとそんなまま。

ゲームは創作として認められていない気がする。
娯楽としてしか受け入れられていない。
だからもし、いや、東方は創作として受け入れられているだろ。
そういうことだ。
でもやっぱりその他の全ては娯楽として見られてると思う。
面白さが最優先で、面白いものの内から創造性が褒められる。
ゲームはそこがまだ他のジャンルと違う。
もちろん面白いのは前提条件だ。
しかし創作にとって、面白さは作品に入る為の手段でしかない。
ゲームは逆に面白さに達する為に、創作が手段にされる側面すらある。
そこが違う。
そして創作で金を取るのと、娯楽で金を取るのは、
やはりぜんぜん違うのだ。泣きたくなるほど違う。

死ぬ

2009年7月19日 ゲーム
どーーしよっかなー(滝汗

普通に3D当たり判定理解不能で焦るのだわこれ。(滝汗

あー、くそ!暑い!(滝汗

結局、パースで歪むくらいでかい怪物動かすとなると、
2Dで代用できるはずもなく・・・っていやいやいや!(滝汗

あーん、めんどいよー(滝汗

むぐぐ、休憩に神経系の本でも読むのす。(滝汗
という別分野休憩は経験上、効率だだ下がりなのは知っておるのだー!(滝略

うーむ、キャパ限界近い。
僕の脳ではこれ以上の全体視完成度を得るのはムリか・・・

ヴァンガードプリンセス見栄えするなあ。好きな絵柄だわー
そしてストーリー理解不能。大佐・・・?

ううううううーーーーーーーーー

胎界主更新ワロスwwww

今気づいた。
この世は信じられないくらいひどい世界だ。
みんな寛容すぎる。 僕には  耐えられ  ない!!!!

死ね

2009年7月18日 ゲーム
AM生放送見れない人同盟。

最終的には中級プログラマあたりまでを目指したいけど、
ずいぶん厳しい予感がうっはうっは。

もりもり素敵なゲームを作れる未来を夢見て、
明日のツール開発の為に今日早く寝る。おやすみんぐ。
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

  ο

まず目を閉じよう。はいオッケー。
今君が見ているのは僕が用意した世界、僕の世界だ。
ほとんどを現在世界と同じにしたが、一つだけ
君の右腕の質量を0にした。これはつまり
君の経験という記憶の中にある腕の動かせる速さより、
この世界では、右腕が速く動かせるという事だ。
全身を質量0にしてもよかったが、まあ今回は腕一本だけでいい。
君は腕力に自信があるかな?心配しなくてもいい。
まずは腕を振ってみてほしい。
その一回振った時間で、今度は二回振ってみよう。
次は三回。このあたりからダミーを置こうか。
風船でできた起き上がりこぼしだよ。
君の前面に八体用意した。はい倒して。
しかしこれではまだまだ遅い。
質量0というのはだね、つまり光速ということなのだよ。
イメージだよ。つまり動作より思考に時間をかけねばならないんだ。
こつはこうだ。まずターゲットを全て打つ位置と軌道のイメージを正確に用意する。
動く。倒した。
これを繰り返す。

居合いの真似事をしていると、そういった感覚を感じる時がある。
僕流は突きに重きを置いているので、抜き付けから突きを打つ。
この時、刀の重心を鞘から喉元への直線に限りなく沿うようにして、
縦に返してくるっと回転させて突く。これがすこぶる速い。
そういう時、速さに対する欲求というものが噴き出す。

我が魂に休息の時間などない。
これは作業効率の最低限界を維持する為の効率化作業の一種なのだ。
なのだー・・・
僕よりあの子への返事の方が声大きい・・・

いつからか、ほとんど見る習慣のなかった自分の顔を
鏡でよく見るようになった。
そして同時に、誰も僕に何の興味も持っていない事に気づいた。
そんな事に今まで気づいてすらいなかったことが恥ずかしかった。

今日やけに暑かったと思ったら、やっぱりみんなも暑かったんだ。
ちょっとほっとした。
やっぱネットいいわー

構造体ごとズドンズドンってファイル保存できるのかしら。
セーブファイルのセオリーってわかんないよなあ。

ツクールならイベント命令一覧開いて選んでポン。ざっと3~5クリック。
言語ならカタカタ打ちまくって、ざっと20押下くらいか?
情報出力としての効率を考えると、スクリプト形式で包んだほうが
圧倒的に早いな・・・
しかし完全にスクリプト化する、というのは結局のところ、
命令セットの種類×命令の数、だけ余分な条件分岐が入るって事だろー
そこまでいくとさすがに不満が出る局面も出てくるわなあ・・・

それはそれとして、女性の尻を見ると年齢・外見・状況関係なく、
突っこむ事しか頭に浮かばなくなる。
恐ろしい・・・これが25歳の夏というものなのか・・・
しょうがないので自分用に、ちんちんの先だけ念能力で瞬間移動して
レイプしまくるADVでも考えようと思います。考えるだけ。

がー、実行ファイルの作成先オプション使えるのー使えないのー

> 解説
>OutputFile は、リンカの /OUT (出力ファイル名) オプション、
>ライブラリアンの インポート ライブラリとエクスポート ファイルのビルド、
>および BSCMake ツールの BSCMAKE オプション オプションの機能を公開します。
>このサンプル コードをコンパイルして実行する方法については、
>「方法 : プロジェクト モデル機能拡張のプログラム例をコンパイルする」を参照してください。
しぬがよい。

なんなのこいつら?
なんなのこいつら?
なんなのこいつら???

神が創った科学に対して、人間が創った構文がこれか!
醜過ぎる。そして無意味なり・・・

どうしてこの人たち、他人がどう見てどう考えてどう理解するのか
察知する事ができないの!?道理でクソゲーが世界中に生息してるはずだよ!

死ね

2009年7月15日 ゲーム
眠るなー作れ僕ー

だめだー
なぜメニュー付けるのにリソースなんぞで実装するんだ。
常軌を逸している。
こいつらの脳はプリン体でできているに違いない。

directxのリファレンスには殺意しか覚えた事がない。
せめて猿にでも書かせろよと思う。

描画するバックバッファのサイズを変えたり、
描画先のサーフェイスなり複数作成して変更できたり、
バッファをテクスチャとして取り込む手段のどれかでもわかりゃいいんだ。
鎮座するクソとはまさにこのこと。
この画面の3分の2を占める項目ツリー。
万死に値する。

人類滅亡計画に向けて1秒1ミリ秒も惜しまねばならないこの僕様の時間を、
全くの無意味にああ疲れた。

子ウインドウでやればいいんだろ、行為ンドウで。
チップ化した3Dモデル分だけ、子ウインドウ作りやがれってんだろ。
お前ら頭骨開けて弱塩酸で脳みそゆっくりふにゃふにゃの刑じゃ!

残念だったな!今回の僕をエターナらせることは不可能だ!
この屈辱、絶対に忘れはせんぞ!!!

ウインドウ出すだけで3回ぐらい切れた。
が、第6次元の真理まで読み解いた僕なら瞬時に無制限回回復可能!!!!!
いまさら神霊支配領域下の事象でできん事などあるかー!!

アスガルドの女の子かわいー
でもやっぱゲームはksgなんだろうなあ・・・
せっかくだからバストアップイラストのみでテキストADVネットゲーとかすればいいのに、
集団承認が得られないが為にそんな簡単な事もできないのだろうね。

よく説明する大切さとやらをどこかで聞いた言葉でべらべら喋る奴がいるが、
後にも先にも反吐しか出ない。

あとついでに言うとコミュニケーション能力のある人は、
コミュニケーション能力のない人にコミュニケーション能力を求めたりしない。
コミュニケーション能力のない人の不備を補うのがコミュニケーション能力だから。
わかったら早く来世に転生しろ。

死ね

2009年7月12日 ゲーム
unicode対応が具体的にどう役に立つのか
実例を示せ、実例を。

(有用性)-(調べる労力)が負じゃ意味ねー

なにひとつ進まねえ。
一つのヘッダファイルすらインクルードすることなく、
3600000msが過ぎ去った!!!!

しまっとうあああああ!!!!!
日課のルージョン投票すんの忘れたああああ!!!!!!!!!!!!

とりあえず任意のクライアント領域に
directxで3D描画する手段が見つかるまで俺は切れ続ける。

あーむかつくむかつくむかつくむかつく
めんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさい

1%の代償

2009年7月11日 ゲーム
くるくるぱーになった毎日の中で、
それでもほんの少し考える事がある。
いろんなことを。
悲しくなるようないろんなことを。

下準備にプログラム関係を改めて勉強。
余裕は全くない。
その昔、貧乳先輩にブー太君って酔ってる時だけよく喋るよね
と言われて以来、僕は親しくない人と飲んだ時には、
あまり喋らないように注意することにした。
そのかわりブログでいっぱい書きまくることにした!
しくしくしくしくしく・・・

今からアディメンスレ見て生放送終了とかしてたら司神降臨さす。

ちっ

よしゲームやるぞ!
これやる!
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02141.html

がっかりですよ。僕はもう最近ずっともうがっかりマンですよ。
あえてわざわざ言いませんけどね。
ブログ消す人とかもーいや!ぐらたんさんとかゴミカスさんとか
れいもんさんとか消す人なんて信じられない!
僕が一体何ヶ月たんぶるー6の最終更新を毎日見てたと思ってるんだ!
ついったー化してブログ更新しない人も信じられなーーい!
誰とは言いませんがおめがさんとか何がなうですか!
携帯小説か!おめえら全部携帯小説か!
未インプラントの僕だけ基底現実に置き去りか!
全くセドナも全然更新しないし、なにがセーどーなーがーいーるーうう~だ!
いないじゃん!がっかりですよ!生放送とか見ーれーなーいー!

        ・・・はっ

ゲーム内説明はあかんでよ・・・

みんな好き勝手生きておる。
しかしそれではいかんのよ。
本当に価値のある事をしたいと思うのなら、
人の望むあるべき流れを体現してやらねばならぬ。
それが創造の本当の実態でもある。
人々や生物どもの深層のねがいはあるべき流れとその理想体であって、
それこそが奥義である価値であり、創造の実体でもあるのだ。

死ぬ気で

2009年7月9日 ゲーム
おいどんの体、超臭いたい。

総合やら統合やらゲーム製作環境の開発についに取りかかる。
おそらく三日後くらいにおんぼえらー

directXsdkのダウンロードが超遅い。
この時点でいろんな事が40%くらい失敗している。

現在44%。
しかし私のモテベーションはすでにおんぼー

ウディタの命令コマンドを関数で直にコーディング、
いちいちコンパイル通す感じにしたい。
あと3Dやる。キャラ系はドット。
マップは正立方体モデルを組み立てる。モデル同士は格子状を守り、
当たり判定のみ独自に持つ。保存時に同平面の頂点数を減らしたい。可逆で。

ツール製作専用関数セットを用意しろ~(天の声)
>壁サークルは100%童貞・処女なんだ
まじですか。

ホラーゲーは無理あるよなぁ・・・

怖がる感覚が思い出せない。というか
怖いのを楽しむ感覚がわからねえ

吐き気がしやがる。魂の吐き気がしやがる。
ああ人類のこんちくしょうめが。
全部わかってしまっている。何を探ってもわかってしまっている。
この僕の周りから手を出せる可能な因果の糸の全てが
見渡せてしまっている。
くだらぬ、語るに値しない事ばかり。
大いなる謎はどこじゃ。それを探すところから謎なのか。
多くの者がそれを見つけられずに飽き果てるというのなら、
死ぬまでそれを探してやろうではないか。
などと言うとでも思ったか。本末転倒というのだ。
第一目的は人生の満悦であろうが。たわけものが!

しーん

勇気と正義を喚起させる音楽が聴きたい。

孤独だ。
この宇宙でたった独り。
人間の脳の中で生まれた寄生虫。
一人きり。
勘違いするな。
創造者というのはただパンダなだけなのだ。
影響を与える存在などと、おめでたい。
ただ珍しがられ、はやしたてられているだけの存在。
人類に捕食されるだけの存在に過ぎない。情報的にね。
馬鹿どもめ。涙が出るわ。滅び去り、静かになればよいと思う。

複雑さの中に身を置いて苛烈な敗北感を忘れようというのか。
無駄だ。無駄なんだよ。

諸感情を連絡する辺縁系との配線を断ち切った。
気づいたら断ち切れていた。
これよりもはや人間本能の原理的価値観に振り回される事もないであろう。
価値観の采配はこの僕の手元にて行う。
この新しい霊的領界にはまだ僕しかいない。
これを正魔術師と呼ぶ。

ふー、やっとアセンド系人格がひっこんだか。
経験上、ある程度のカタルシスを与えられれば消化できるのはわかっているけれど、
だんだんと難しくなってくる。
そもそも感情は演算を有限化する為の手段だからな。
感情を計算外に配する領域に踏み入り始めると、慢性的な暴走は避けられんか。

僕という人格が崩壊するのも時間の問題だな。
気のきいたゲームは作れそうにない。

どこか・・・どこかへ抜ける穴があるはずなんだ・・・
それを探さなくては・・・

命の力を使わずに一体何ができるというのか。

命を使ってするほどの何が一体あるというのか。

ただね、退屈なんだよ。
命を使ってない人間の傍にいるのは退屈なんだよすごく。
ひどく退屈だ。
大人になって、ほとんどの人間が命を使っていない事を知って、失望した。
それ以上にうんざりするのは、命を使わないでいることに
こいつらが自覚的であることだ。
こいつらは自らの意思で命を使わずに過ごしている。
僕は失望したよ。そんな人間社会にね。そんな人々に。
もっと素晴らしい世界だと思っていたのに。
ずっと思っていたんだ。
期待していたのに。

命を使う。それは具体的には時間を使うこと。
それは人と時間を共有することを切り捨てること。
本当はわかってて、そして僕も

七夕かよ。はっ。
ははは。

スザゼリ

2009年7月6日 ゲーム
れなかった・・・

怖いこと、怖いことと思って寝たら、
暗殺者に狙われる夢見てめっちゃ怖かった。
でもその後、他の事が全然怖くなくなったーって飛び跳ねてた。
起きた。
超欝なう。
そういえば一度ホラーゲー作りたかったんだった。
よしつく。
うおおおおおおOOOOOOOOOOOOOOOおOOOOOOOOOOOOOOOおOOOOOOOOOOOOOOOおOOOOOOOOOOOOOOO大オオOOOOOOOOOOOOOOOおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおOOOOOOOOOOOOOOOおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO大オオ大オオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおOOOOOOOOOOOOOOOおおおおおおおおおおおおおおおおおおおOOOOOOOOOOOOOOOおOOOOOOOOOOOOOOO大オオ大オオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおOOOOOOOOOOOOOOOおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおOOOOOOOOOOOOOOOおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおOOOOOOOOOOOOOOOおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおOOOOOOOOOOOOOOOおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおOOOOOOOOOOOOOOO大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオおおおおおおおおおおぉおおおおおおOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11

< 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 >