齎しまくり光

2010年4月23日 ゲーム
もういやっもういやなのこの・・・、16時間前に放送された生放送っ

の長蛇の列!!

今日はもうバブルスライムを越えんかという程にだらけようと思ってたら
超厄介なfipファイルができていた・・・
これもしかして日程単位のホッとしたらハッ現象?

脳内の仮想話相手と話してて、
だからお前は考古学者止まりなんだって言ったら、
俺は考古学者止まりでいいって口答えしやがって、
全くこいつは素質はあるのに思い込みで はっ
てなった

昨日思いついたゲーム則を書いておくべきなんだけど
うまい言葉が思いつかない
いわゆるグレードアップ、銅の剣、鉄の剣、鋼鉄の剣みたいな
ものにおいて新規的なワクワク感は、この(剣)っていう部分が
新規であれば実データ以上に期待感を感じさせることができる
というものなんだけど、これビシッとカタカナ+漢字みたいな複合造語で
決められませんでしょうか?

まあどうせこんだけじゃそこいらのボンクラにはこの重要さは
こらっ めっ!

僕今までずっとこらえて我慢してたけど、本当は本当はすっごく人間が好きなんだよ!!
とか言い出したらやばいでしょ

こんなにこんなに人類愛してるのにこれっぽっちも気づいてくれないんだもの
たとえ過度に偏執的だったとしてもこれってちょっとひどくない??
人類大好きだからさ一人残らず幸せになってほしいのは言うに及ばず
何が幸せなのかどう相対するのが誠実かとか何を必要としてるのか
その行く先は本当に穴がないか大事なことは見落としていないか
大好きだから人類のことばっかり考えてて、それに今も大好きなのに
大好きだし怒っても恨んでもないのに、言うべきことを言ってるだけで
まるで恨み言のように罵声のようになっちゃうけど
愛する人類の為なら僕がどう思われるかなんて考慮外なのはもう当然のことだし
あともう人類に何やってあげられるかしらこの愛を絶つことがより為になるの
かしら?

筋ぱい

2010年4月22日 ゲーム
さあ脱げ!
筋トレを始めるぞ!

10秒で・・・  ミンチにしろ ! ! ! !!!!!!

ああああああああああああ指先の毛細血管破裂する
キモチイイイイイ!!!!!!!!!
マップエディタがほぼ完成したんじゃぼけー!
うんこ座りしろうんごるあー!
テレパスミュージック100曲ぐらい聴くぞ雲仙普賢ばっちこーい!

うるせーーーーーーーーーー!!!!!!

ちょwウルフさん噴火に巻き込まれてるw

テレパスミュージックなんてわけわからんちんなもん
6年ぶりくらいにキイタヨ!

200×150のマップ2つで1Mb近くいくなあ
デフォで4バイト変数だから、まあ半分まではできるとして
レイヤー可変どころか4枚でも多かったか

うるせーーーーーーーーーー!!!!!!(テレパス22曲目

まっずいこれ、マップサイズ減らして上書きしても容量減らないな
えーいまた厄介な仕様を!

わーいリサイズ用のダミー配列を後始末してないだけだったよ!
ダミー配列各毎に使いまくってるよ・・・

おーわり
寝るーじょん
誰かがただこのままでいいと思う時
必ずどこかではその今を変えたいと切実に願っている人間がいる
それも欲望からではなく 耐え難い苦痛に追われてだ
忘れるな お前は船にいる
お前が船にいるからこそ今も溺れている人間がいるんだ
船で居眠りをすることなど許されない
絶対にだ

コミュ力がない限り切り捨てようってのは
僕は勿体無いし馬鹿なことだと思うのだけど、
主張としては有能な独裁者と無能な独裁者を両方出すより、
よくわからない独裁しない人を選ぶ民主主義として筋は通ってるんだよね
馬鹿だと笑いたいけど、独裁者は僕も勘弁してもらいたいしなぁ

うわーん
もっといろんなゲームを作りたいよう
僕は無感動になってしまったのでしょうか
何も感じなくなってしまったのでしょうか?
長く長く生きていたってしょうがあに
省略するけど、それが僕らに教えてくれるのは
僕らは記憶の積み重ねの為に生きてるわけじゃないってことだ
きっと僕はもう一年くらいしか生きていられない
何かできたのかなあ
でも今までを何もできていないと言ったら、
あと50年生きても何かできたと呼べるようなことはできないと思う
もし今でそこそこできたというなら、
50年生きてもそこそこのことは50年分できるとおもう
でもそれは今でもうすでにやり終わってるってことで・・・

僕らは何のために生きているんだろう
わかったつもりになることはできる
実際にわかることもできる
でははて、何が何なのだろう?
死は恐ろしいが不思議だ
肌が土色になり、鼻の溝に埃が溜まった棺おけの中の僕は
一体なんと呼べばいいのだろう
僕はどういう風に生きるべきだろうか
僕らは死に対して無力なのではなく生に対して無力なのだ
生を留める方法を知らない
僕らはただ無力だ
時間が欲しい

学ぶことでわかったことは僕らが無力だっていうことだけだった
つまり僕の学んだ目的は力を得ることだったのだ
あらゆる要素が僕を殺害可能だ
力が足りないのだ
摂理は変えられないのではなく、
しかし摂理に対し人間の持つ力は絶対と断言できるほど小さい
ゆえに摂理と人間の関係は普遍
摂理は恐れ敬うべき高位の意志なのだ
分たれたる世界は不平等な世界
人間とは嘆く生き物なのだと思う
きっと人間とは世界を嘆いて生きていく生き物なのだ
人間はきっとこれからも嘆きながら生きていく
人間は嘆きを産みながら生きていく

もっと心の寒い時期があった
今は温かすぎる
温かいと正確に世界全ての殺意を把握することができない

我が黄金の母よ、あなたは何と言うだろうか
見つからないのだ何も
何をすれば死ぬ時に意味を感じて死ねるのか
若い頃は希望があった
未来の自分は必ず何か確かなものを見出すだろうと
その未来の僕は何も見つけられない
確かに僕は万能になったが希望を失った
今の僕には自分の死までの先が見えてしまっている
僕はきっと贈り物をもらったのだと思う
深淵は僕に明かし、共有し、隣人として招いたのだ
しかし僕は人間だ
最後まで付きあってやることはできない
僕の死は深淵だけが看取るだろう
僕にとって時間はもはや固体であり、死は物だ
それでも何か、どこかで何かできないかと思案する
君はなんて答える?

あばね

2010年4月19日 ゲーム
俺の乳首は岩のように硬い
お前の乳首はどうだ!
むっ
これは・・・
白鳥のクチバシのように伸びる・・・!

幼児退行してえ

あああーストーリー考えようと思ってたのに時間なくなっちった
また未来を大幅に変えちゃったよお~
吉と出るか吉と出るか

幼児退行してえ

れあー

2010年4月18日 ゲーム
最近男子に欲情するようになってきた
しかしその場合女子に対するそれより遥かにハードルは高くなる

とういうのは冗談だが、

驚くなよ・・・
ついにマップエディタが完成した・・・!!
と思ったらまだだった

ちょろい
擬似的に指示系と作業を分離した複数人を一人でやってみたが、
やはりこんなものは何ら魂の削れないぬるま湯だ
悩みのない疲れなど疲れとは呼べない
己の行為において、己のみの目的と己のみの忍耐で果たされた結果でなくば
成果と呼べるはずがない 人に誇れるものであるはずがあろうか

俺は人間どもなんぞ認めはしないぞーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

弟姉たん超上手えよおおお
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9316079

僕の見る限りではサマーウォーズの監督には致命的に足りない点が一つある
が、それが欠けていることも、それが埋められたとしても大したことじゃない
そんな程度のレベルでは話にならない
僕ちんの大好きな宮崎駿の才能に比べたらね
あえて問題があるというなら、そんな違いすらわからない人たちに
囲まれて生活しているであろう彼の孤独でしょうよ

人間は魚でも虫でも生かして逃がせばそれでいいと思っている
お前らいきなり引きずり出されたり、死ぬかもわからない場所に連れて行かれて、
しかもどこか知らない所に放っぽり出されて何とも思わないのか?
そんなことに頭が回るのは僕がお優しいからか?
冗談じゃない、それで人間の一人でも何か変わるというのなら
虫や動物など一兆匹でもそれ以上でも殺して気にもしない
こんなクソ小動物に比べたら、僕はずっと人間に期待しているのだ
それなのに裏切られ続けている
毎日何十億人と、何百万年、片鱗すら感じさせぬ

何を言いたいのか、
君の言ってることはさっぱりだよ・・・

君は少し問題があるかもね

人間の事を考えない間は僕は謙虚でいられる
僕は元々謙虚な方だと思うし、
そもそも何が駄目とか嫌とかいちいち気にするタイプでもないと思う
そしてきっと一生そんな風に過ごすと思っていた

臭い物にフタをして過ごす気はない
愚かな者を見て見ぬ振りをして、心の健康を保てるとでも思っている
馬鹿な人間どもと同じ穴のムジナになる気もない

要するに僕の心の健康は、人間と一蓮托生ってことじゃねえか
はっなんだそりゃ

そういうのなしな

逃れようもなく腐っていく本性というのがわかる気がする
いや違う
僕の道は僕だけの道じゃないぞ
僕の道が腐っているというのは、同じ道を行くかけがえのない同志たちを
踏みにじることだ
たとえどんな惨めな悩みに苛まれようとも
苦悩と信念の先にあるものが腐っているはずがない
僕にはそれを証明する義務がある
どこかにそれを解決する答えがあるはず

感情に走るなよ
残念ながらお前に同志はもういない
もうとうに人間の隣人を期待できる段階ではないんだよ
世界と僕だけの対話であり、僕が世界を使って新しい何かを創ることこそが
世界と僕にとっての喜びなんだ
今さら人間に何か頼ろうというのは、もはやどう転んでも悲劇でしかないよ
あきらめろ すでに分たれたのだ
そしてこれはお前が望んで来た場所
けして戻れず取り戻せない選択の段階というのはあるのだ
だからこそ分たれた者同士は互いを尊重できるのだと思わないかね
こればっかりはどうしようもない
神格は人格では分散できぬ

ふん 何が神だ
先入観に囚われた信念なき妥協への勧誘者め
悲劇ですむなら上等だ
誰が縛られてやるもんか
今さら人間に頼って悲劇にも余裕で耐えてやるよ
神は縛れても僕は縛れない

そうでなくてはね

おごごさん

2010年4月18日 ゲーム
かっとばせー ボール

バットは4度しか振ったことがありません

実際に4度というわけではなく、4とは象徴数であり
死を意味する

動物征服しようかな

セロトニン管理は想像以上に有効なようだ
感覚的な疑問がいくつか解決した
しかしそういった上澄みを取っていくと、
だんだんとより根本的な問題が上がってくる

めずらしく書きたいことがない
情動管理ができてるからな
それで何になる?
子供だましだ
素人の生兵法だよ
所詮100ある駄目元の1つなのさ

僕はずいぶん偏った見方しかできなくなっていたらしい
ある行動が創造的でないとして、だがそれを行うには創造的才能がいるとする
だからその行動はある種、特別な行為と言えるんだけど、
そういう人を見るといいなあと思いつつ、
その余力を創作に使えばいい物ができるだろうにと思ってしまう
しかし、その行動こそも創作行為と同じくらい唯一無二のものなのだ
だから僕もいいと思うのだし
逆に僕にはそれはない、創造的余力は創作に回してしまっているから
でも本当は、世の中には創造的ではない創造力の産物がいっぱいあって
それはおおむね人的貴重な価値を秘めているなあと

僕は潰れたか?
求めたものに対して器が足りず、もしかして潰れているのか?
まあそういう可能性もあるだろう
僕はどう判断すべきだろう
今僕と同じ負荷を得て、変わりなく正常であることが
果たして、潰れていないといえることなのか
それともやはり、他の山ほどあるケースと同じように
僕は器が足りなかった為に正気を失ったのか?
しかし見れるものなら見てみたい
自分は潰れてしまった所で潰れない器を持った相手というものを
理屈からいえばいるはずだ
僕がこれは普通じゃないと思うことを平然とやってのける人間が
とはいえそれがスケールの嘘でないとは言うことはできないが
ああつまりこういうことか

器を縮める方法を探している
あるいは負けを認める方法を

2010年4月17日 ゲーム
やあ、僕

今日はまあ24点をくれてやろう
ちなみに昨日は6点だ

自分には甘い男だよ君は・・・

ごく控えめに見積もって、
今日できたはずの100個の内24個しかできなかった
そういうことだ
ご褒美に脳疲労レベル1までゲーム作ることを許可しよう!

幼女の何かいい感じのヴォイスで癒されたい

今日は悔いなくやれたかにゃあ・・・

しーはうんど

2010年4月15日 ゲーム
質量をもう少し重要視したら

仮に有質量によって互換不可能性に不可欠な「重し」付けがされているとする
質量はエネルギー
エネルギーは光
さらにエネルギーは時間の互換不可能性媒体だとすると

質量は時空をたわませる
一つめの仮定から

質量は時空の唯一無二の互換不可能性媒体なのであれば
質量の偏りはそのまま時空の偏りを生む
しかし観測されるように距離で連続するような値をとるのは説明できない

ヘウレカー!

なぜ万有引力があるのか
質量は質量に引力を働かせてるんじゃない
質量は静止している
ただし、時間が進んでいる為に
たわんだ時間の分だけ座標が変化していただけだったのだ!!!!!!!

ふぁああ・・・もし・・・
光子が重力子ならば、その経路=互換不可能性の平均によって
見かけの重力が決まるのなら、万有引力は距離で連続する
ああかみさま・・・・・!

だめやん

しねったー

2010年4月14日 ゲーム
しね!

破滅しろ!

幾度となく繰り返される破滅の中で、
いつかそこが揺りかごであると気づくと思ったが、
どうやら気づかなさそうなのでもう普通に破滅しとけ!

もう何もかもうんざりだ!
助けてけすた!

もううんざりだ
僕は人間を恨んじゃいない
たとえ人間が僕を最大限優先したとしても僕は何も満たされないのだから、
それに対して人間の行動をどうこうと恨むのはお門違いだ
どうしようもないじゃないか
誰も悪くない
もう最悪だ
うんざりなのだょ

セロトニンなどくそくらえだ
そんな身体調整は二軍以下の戦力でしかない
鬱だの分裂症だの僕の精神力の前では趣向を変えたただの娯楽だ
敵となる脅威は世界の本質そのものだ
全くくそくらえの世界だ
どうにかなるはずもない
仲間もない
友もない
癒しもない
終わりもない
僕にあるのは絶対の強さだけだ
うんざりなのだょ
くそくらうがいい

もよったー

2010年4月14日 ゲーム
僕が今密かに思考を傾けているのは模様についてだ

ビジュアルとしてのUIは模様といっていい
配置のバランスはもとよりだが、重要なのはその空白の取り方だ
僕はこの空白のバランスにとてもこだわる
まっぱーのボタン配置ですら全て1ドット単位で調節した
この感覚はイラスト的な審美感覚に共通するものだと思う
何より僕がこれに注目するのは、
AIとして実装する為の具体的な処理が全く思い浮かばない点だ
感覚的に感じているものは流動的な「力」といった方がいいのはわかるが、
その必然性がわからないし、しかも相当な個人差もあると思われる
さらに人類史としても興味深い
そういう視点から詳しく調べたわけではないけれど、
模様というのは非常に原始的な段階から価値を見出されてきた
やはりその基本的な要素は力の流れにあると僕は思う
ここでの模様とは植物や動物から取られたモチーフではなく、
その隙間を埋めるために描かれた純粋模様を指す

えでぃったー

2010年4月14日 ゲーム
自分モニターの軽量化はむりぽかった
うるう年の計算とかも混じってて妙にややこしい

マップエディタ細切れ君は久しぶりにつまってた箇所が解決
合成の中途段階で透過色が偶発的に重複していた
登録中の全画像以外の透過色をいちいち探してるが、
この仕様はちょっと考えものだ

現在は4つのレイヤーを下から順に合成している
が、これだと高さ表示時での前後関係がうまくいかない
よって奥の列から4つのレイヤーを重ねながら描き込んでいきたいわけだが、
現行だと4レイヤー毎に透過色がある為、透過色が被ると透けちまう
いっそ素材の透過色を統一すべきか
それとも使われていない透過色を探すべきか

って違うでしょ
透過色と被ってなくても画像の色と被ってたら透けちゃうじゃん
問題は2重バッファだ
ロード画像から一度だけコピーしてバッファを完成させて、
無透過で表バッファへ描画、これが唯一かつ最短の正解
というわけで明日の僕よろしく

さばったー

2010年4月14日 ゲーム
自宅サーバー入門編は把握

固定IPがどこまで融通きくのか謎だけど、
ローカルからグローバルの云々はよく分からんかった
windowsとフリーソフトで何とかなるのはありがたい

しかしまあ根本的かつ一番厄介なのが常時起動なんだよなあ

もしかしてゲーム通信利用ならドメイン登録いらんのか

ローカル云々はここ?
http://etc.raibo.com/
の付録メモ4かな?
本文読んでないからわかんないけど、
ややこしいことしないでも、自宅サーバーで自分のIPを監視
変化したら適当なスペースにIPアップして、
ゲームソフト側ではそっちを先に参照してサーバーに接続
は無理かなぁ
うーん、自動アップって簡単にできたっけ
こりゃ人ごとじゃないな・・・

一斉に誤IPへアクセスしても心配ないのかなー
それなら参照を後回しにしてもいいんだけど

まじったー

2010年4月14日 ゲーム
僕さー
割と本気でこの世界が僕の夢でできてるんじゃないかと
思うんだよねー
どう考えても次元の閉じ方が不自然だよー
それに最も重要な問題があって、
部分互換不可能世界は、完全互換可能世界に内包されるのかってことさー
なんでもありは、なんでもありじゃない、を中に含むのかってことー
なんでもありならさー
なんでもありなんだよねー
なんでもありじゃなくてもさー
なんでもありの内にあるなら、やっぱりなんでもありなんだよねー
てことはだよ
なんでもありじゃないことを証明することは不可能なんだよー
もちろんフィードバック的な自我を成立させる為に、
それに必要な法則は最低限確定させないといけないけどさー
それがつまりビッグバンと言っても、
間違いとは証明できないんだよねー
詭弁じゃなくてさー
ないものは存在することはできないんだよー
どうなのよー
そうなのぉ~?

ただ、誰かの夢の可能性もある
というかそうか
仮に、いや・・・
なるほど、そーかそーか
いやだめだな・・・

ほとんど何もわからない、が
手がかりはある
完全互換可能世界はあらゆるものを0から作り出すことはできるが、
1や2から100を作り出せない
必ず0を必要とする
それが唯一の手がかりだ

「互換の根」だ

逆にいえば完全互換不可能世界は1までしか遡れない
つまり完全互換不可能世界など存在し得ない
そして完全互換可能世界内の部分互換不可能世界は、
必ず完全互換可能な0領域を持つ、互換の根だ
今の宇宙でいえば、最初期のゆらぎがそうなのかもしれない
その他の量子的互換可能性は副次的なものだろう
いや、厳密には時間的解釈は無意味だから、
副次的もくそも全時空において等価に確定しているはずだな

無理がある

完全互換世界は何も求めないのか、
それとも全て求めるのか

わらったー

2010年4月14日 ゲーム
おめ×てつ、か・・・

おめ攻めと見せかけててつ攻め
むしろおめ受けはあはあといったところか

最近電子海関連で腐ったついったー見過ぎて・・・
だってほぼ腐れ率100%なんだもの・・・

ぽー×きら・・・

ずん×じすはありだろう
最終的にじすはずんのひm・・・はっ

なお×ぴくもありだよね
ごめんなさいごめんなさい
あ、作者ではないのか

うる×・・・うーん

この記事は不可視とする
やっと春だ
やっと春の曲が聴ける

少し妙だ
脳の使用状況より血糖値の減りが早すぎる
ぐー

そういえば停滞期には食欲が増すことが多い気がする
神質の減少で普段の食欲抑制が緩まる?
もしくは神質の合成に消費されてるのならいいが、
まあそう都合よくはいかないか

食欲抑制に関係する神経伝達物質はセロトニン
僕の勘ではオナニー過多によって減少し、
欠乏によって分裂症、鬱、魔王症の原因となる

長期の集中による心身疲労もセロトニンを減少させるとみていいか
一過的なセロトニン欠乏が停滞期とわずかな食欲増加を引き起こしている

要はセロトニン合成を早められればいいわけだが、
セロトニンの材料トリプトファンは豆腐、納豆、チーズに多く含まれる
ってだから毎日食ってたのか僕

セロトニンを減らさずオナニーできる秘術はありませんか

何じゃこのサイトww
http://www.xn--v8jg5f6f494z95i461bgmzb.net/bbsserotonin.html

健気じゃねえか人間
ちょっと拝ませてください

停滞期が本当に前頭葉疲労によるものか、それとも二次的な
生活習慣の乱れに起因してるのか、改めて調べてみる必要がありそうだ
うまくいけば今ある自分モニターの項目からセロトニン指数が導けるかも

うーん無理か
傾向として読み取るには毎日の調子の変動周期が短すぎる

けいちゃんボイスらめええハアハア

これといって意味は無いが僕も自宅サーバー勉強してみよ っ!!!!!!!!!

うあーなんか今さらだけど、インターネットって
サーバーのネットワークでできてるんだなぁ・・・

長期集中→ムラムラたまる→連続オナニー→筋トレさぼる
→急性分裂症で夜更かし→セロトニン欠乏スパイラル→断続的オナニー
というモデルが仮定できる
ここで重要な点は長期集中による疲労が直接的に関係していない点だ
いやーしかし・・・

おい意外の漢字が間違ってるじゃねえか

やっぱり僕も多少は学歴コンプレックスあるのかな
いい大学でてるのに知識が肩透かしだと、がっかりさせるなよと思ってしまう
期待するベクトルが違うだけってことなんだろうけど

さしあたっては早寝だ
戦略的夜更かしも二日連続は不可としてみよう

oh!いとしのまいはにー今世紀の宇宙は何か面白いことが起こるかーい?
しね!

神質使いすぎちまった!
あが所家rb;絵r:所prgvbAER_OPg¥】r@bv派¥:rbkAERGVKあれwwgvb}EKbv@:和えlrpおあえjtb¥:

ふぁwふぇあえあでやあえあああああであやああああ
あだえあやああああ
あであやあああああ
あであやあ
あでやあああー

俺の前で友情という言葉を
使うなあああああああああああああああああああああああああ

昔はもっと楽じゃなかったか?
昔はもっと、馬鹿みたいに簡単に楽にすっきりできなかったか?
もっと

あースレイヤーズとウテナ同じ人歌ってたのか
だから横にあったのねー

しばらく前はその人が本当のことについて知りたがっているのか、
それともそこそこの自己満足を得たいのか見計らうくらいはしたものだけど、
最近はそんなことすらも無駄に思うようになった
本当のことを知りたがっている人間は僕以外にはいない

3

2010年4月11日 ゲーム
世界の本質とかどうでもいいんじゃーーー!

いつの間にか、そんなことより
面白いゲームを作ることの方が大切になってたんじゃーー!!!!

僕、おかしくなっちゃったのかな・・・

月並みすぎる表現だけれど、
あらゆるものがひと時もとどまらず手からこぼれ落ちていく

1と2

2010年4月11日 ゲーム
1と2
次元があらゆる方向に延びているのではなく、
あらゆる方向に延びていなければ、その方向に互換可能になってしまう
真素粒子が量として次元の尺度にならなければ
宇宙は開闢できなかったのだ

重要な点は、時間の存在なしに存在は変化できるのか
変化するならいかなる法則に基づいて変化するのか

まてよ、もし量子論的な経路問題が
相対法則世界での互換可能性の現れなのだとしたら

そうか完全に勘違いしていた
量子は確率的に振舞っているんじゃない
互換可能状態から何らかのトリガーによって、互換不可能状態に遷移していたのだ

量子的収束の再現実験によって、互換可能状態の互換タイミング、
互換順序を見つけることができるか?
恐らくは不可能だろう
それは量子論的確率論の確率性を否定し、決定論を証明することに他ならない
ということはつまり、
互換可能状態から互換不可能状態への遷移は、根本的に無秩序だということになる
それが解答だエインシュタイン君!
まあだからこその「互換可能」状態なわけだが

時空は物質の入れ物なのか、それとも媒体なのか
媒体と考えるべきだろうな
ゆえに物質は全て波となる
問題はその波情報の保持容量だが、
これがいくつかの閉じた次元がになっている役割だとする
恐らく隣接互換不可能性の必然的な形態として、波が最適な形なのだろう
ずっと疑問だったことは、エネルギーはどこに記録されているのかということだ
宇宙を時間で輪切りにしたとして、エネルギーはどこに保持されている
物理的に存在しない情報などありえない

むしろエネルギーが時間を作り出しているとしたらどうだ
エネルギー、つまり光、互換可能性を持つ波が

そう考えればだよ、君
光速度が不変であることの原因はそれだ
時空の時を進めている者が光エネルギーであるとするなら、
光そのものが時間となるわけだ
光は時間の次元方向の互換可能性を互換不可能にする役割を担っている
いや、光というよりもエネルギーだ
エネルギーが時間方向における隣接互換不可能性を実現する真素粒子

< 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 >