3D関連のバグが直せずに全方位の開発を断念した
画像関係を2Dで再構成したいつでもの開発に取りかかった
さすがに手早く完成できると思いたい
全方位の開発難航
回転とスケールの変更が正しく判定用モデルに反映されないバグが直せない
今はカレントウィンドウ周りを調査中
ナナカゲおもろい
プレテスト(ほとんどなんもできんかった)
全方位再開
プリコネ始めた

全方位なかなか再開できなかったけどちょっと進み始めた
技術的に難しい部分は超えつつあるからテンポよくいきたい
とりあえず完クリ
本当はここからテストの本番なのかもだけどえぬさんまいってるし、
切りよく切り上げて全方位の開発再開しよう

3月の報告

2019年3月31日 ゲーム
全方位の開発が難航
新約のプレテストが始まったので開発一時中断
詳しい中断状態は一つ前の記事を参照、そこから進んでない
3月中に新約全クリするつもりだったがちとシャドバの新弾やってた
4月は全クリしてから開発再開
4月中には全方位を完成させたいがまだまだ前途多難

全方位の進捗

2019年3月18日 ゲーム
しばらく止まりそうなので現状の記録。
今悩んでいるのは膣をカメラ方向にリアルタイムで断面を向ける方法。
モデルの角度がワールド座標のXYZ座標軸を中心に回転している為、
モデル自体がどういう角度なのかがわからない。
柱頂、柱端、柱奧の3点を用意して
モデルと同じ回転をさせることである程度角度を把握できるが、
傾いた平面上で任意のカメラ角度をどう回転させればいいかわからない。
考えるしかない。
フィット処理はモデルを一度初期角度に戻してから
点モデルで当たり判定を取ればいけるだろう。
画角変更は単純な三角関数で実装可能と思われる。

合流

2019年3月2日 ゲーム
肉体と精神の不一致で発狂の瀬戸際に立たされていたが、
自己の在処を見い出すことで解決した
我が魂はもはやこの体になく、千々の霊と源流に由来し、
体は仮宿であり仮宿で正しく、その再認に童のような学びに努める段階である
既に極めて霊的な主体と化しており、死も意味をなさず、
完全にこの体を掌握した
随分前から彼女と同じ場所に立っていたことに気づいたのだ
全方位の製作
今はメッシュを成形するのに難航中
A戦争やってた

引き続き全方位を作る
28世紀も作りたい
ローグも新しい方向性が見えてきた
新約ももうすぐだ
やるぞ

j-h-h協約

2019年2月5日 ゲーム
今年の目標は誰も傷つけないだな

そんなことができるのかはわからんが、少なくとも努力できる余地はある
自由に発言すること、開かれた場所で発言すること、人を傷つけないこと、
を両立できないか色々考えたけど無理だ
閉鎖スペースに移ることも、人を傷つけることも、許容できない
発言内容を削るしかない
それはまあそれで、普通っぽくて、悪くないはずだ

ていうか今年に限定するなや

1月報告

2019年2月1日 ゲーム
やったこと
・ぽれん6あれこれ
・幕末ゾーンプレス
・全方位構想
・ドルフロやめた
・A戦争

2月の予定
・全方位完成

3月の予定
・28世紀

4月以降
・ガチゲー
幕末ゾーンプレスというメール投稿型ゲームをやったった
http://urauraurauraura.web.fc2.com/bakumatu/

何とか無事運営できてよかったー
あとは副賞テキスト待って最終更新、たぶんその時にあとがきも公開
製作止めて開催するかかなり迷ったけどやってよかった
マーガレット10周年というのも後押しになったね
かなり足早になったけど、個人的には短期集中の方がいい感じ
イベント2回目だけどよい経験になりました
ただ手動処理はもうやめとこうな

日本の夜明けぜよ

ドルフロ引退

2019年1月27日 ゲーム
周回に始まり周回に終わった
あけましておめっとさん!
また1年おめおめと生き延びてしまいましたわ
いつまで続くのやら

今年は2か月、できれば1ヶ月で全方位ツール(仮)
それからSL(仮)
気が向いたらウディコンの3本立てでお送り致します

抱負は完成
あとソシャゲやめろ

backyard

2018年12月31日 ゲーム
祭りに混ざろうとすると
逆にことさら孤独を思い知らされる
いつもそうだ
みんなが天で 僕だけが地 その落差を
知恵と工夫で埋めきれない
でもそれは仕方ない
僕は人が嫌いで 楽しい空気を吸いに行ってるだけだから
人に近づいては 水を差してしまう
そういう弁えは 必要だ
それに神輿は とても素晴らしいのだから こんな気持ちの僕でさえ
思わず楽しくなってしまう みんなに愛される神輿が存在するのだから
それは素晴らしくて その祭囃子は聞こえるから
それでいい
何もやってねえよ(ガチギレ)

1月 盗賊パストラル
2月 アニマの企画
3月 でりっくす、シャドバ絵
4月 みんなの帝国
5月 同上
6月 同上
7月 青春ブロッサム
8月 同上
9月 PC買い替え
10月 デスチャ絵、エロ漫画
11月 エロ漫画
12月 なし

来年はエロツール作りからの予定
1ヶ月でできる規模だけど技術的に勉強必要だし例によってどうなるかわからん

ではよいお年を
というわけでこの5年間ひたすら没っていたことが発覚しました
気づいてなかったの僕だけなのでは?
そのまま羅列すると、

ラブギアス
異界捜査
アルルンシア演義
僕とエッチして魔法少女になってよ!
私をいじめないで
ヌーディストライフ
聖女の行進
でりっくす
みんなの帝国
青春ブロッサム
レイプ道(漫画)

こんなもんか
どれも結構作った上で没ってるのがやばい
ハァ~

なんで没ったのか?
一つ確かなことは、ほとんどが素材作りの途中で没ってることだ
特に絵
絵の作業中に気力が尽きて、これこんな苦労して作るほど面白くないな・・・
となって没る
僕はとにかく絵を描くのが嫌いらしい
つってもなー

後はゲームが面白くないと気づいて没ることも多い
これはしゃーない
できれば企画精度を上げたいとこだけど限界がある
つまんなくても完成させるべきなんだけどねぇ

駄目と思いながら進むのは得意だと思ってたんだが

・・・

2018年12月18日 ゲーム
漫画没
エロゲ構想
最近面白いゲームを考えてもまとまらないことが多くて困っていたけど、
それがなぜか考えてみた
おそらく、面白いゲーム像を失ってたからだ
昔のゲームも、今のCSやフリゲやソシャゲにも、理想となる形がないのだ
だから何を基準にしていいのかわからない

ゲーム性の本質とは、
自由度から選択を行い、系を操作し、判定を満たすことだ
これは知的遊戯であり、プレイヤーに序列をつけ、競技である
ゲーム性に特化したゲームは、現代では多く登場している
しかしそれらはどうにもしんどいのだ
リソースをつぎ込み競い合うのもいいが、
それがゲームの全てかというと違う気がする
ゲーム性は、ゲームの一要素でしかない

かといってソシャゲなどをしていると、
こりゃゲーム性が弱すぎてあかんとなる
ゲーム性はどの程度ゲームを占めるべきか
そういう配分の基準がわからず、立ち往生してしまうのである
漠然とした万有引力ではなく、より正確な相対論が必要な段階に来ている

ならばと思い、ゲームをゲーム性とそれ以外とに分けて考えてみる
ゲーム性は知的遊戯として面白い
ならばそれ以外のガワは何が面白いんだろう?
それは疑似体験だと思うのだ
数字がただ増えても面白くない
しかしその数字が腕力や知力なら、増えると楽しくなる
数字の上昇を、強くなるという疑似体験に意味付けしているのだ

ゲームの面白さとはつまるところ、これなのかなと思う
無機質なシステムに意味付けをして、疑似体験を通して面白さを生み出す
もちろん疑似体験だけでは面白さは保証されない
面白い疑似体験を提供する必要がある
それはエンターテイメントの理論だ

そして疑似体験だからこそ、
ゲームは人の経験によって引き起こされるあらゆる面白さを実現できる
面白いゲームの本質とはこれだ
ゲーム性を意味付けし疑似体験を通して面白さを生み出すのだ
それが目指すべき目的地
この本質の根幹である、システムに意味付けする行為を
「具象化」と呼ぶことにする
ゲームデザインにおけるモデリングの逆と考えていい
そんなものはないのだが

僕など脳死ハムスター族の血を引いているので、
むしろ単調作業は恍惚と至福の時間ですらある
とはいえ僕も求道人のはしくれなので空き時間を湯水のように使うことはできない
たとえ確保した時間の大半が無為に消えるとしても、
ソシャゲに圧迫されたとあっては後悔もよぎろうというものだ
実際、ソシャゲをやる理由は結構少ない

ゲーム性に魅力があるわけではない
そもそも作り手がゲーム性を作る気がない
ストーリーに魅力があるわけでもない
そもそも作り手がストーリーを考える気がない
僕がソシャゲをやるのは可愛いキャラを集める為だ
そのあたりをすっきりさせると、
可愛いキャラを集める為だけにやたらと膨大なコストを払っていることがわかる

特に意味もなく毎日ログインし、
特に意味もないデイリーミッションを毎日こなし、
終わりないキャラの育成に追われ、
繰り返される使い回しのイベントを周回させられ、
ガチャとスキンに法外な金額を要求され、
その果てに得られるのが女の子のイラストである
なんかおかしいな?

基本無料ゲームとはつまるところ有料美少女デジタル画集なのだが、
美少女デジタル画集を金を払って買うかというと、そんな経験は一度もない
これは一杯食わされてますね
単純に、買い切りゲームとして判定するのが正しい継続基準だろう
この絵をいくらで買えるか?
そう自問した時、買う気になれる時がソシャゲをやるべき時なのだ
絵を目的にやるというのはそういうことだろう

これにて俺は、ソシャゲをやめる
20日くらいまでネーム描いてた
45Pは描きすぎアホ
ペン入れは現時点で9P
クリスマスまでにどう考えても間に合わん
ゆえに合議

締め切りを1月まで延ばした場合、問題は2つ
内容がクリスマスなのをどう変更するか
ウディコンまでの制作期間が1ヶ月減る
どちらも何とかなる
ウディコンは元々間に合わない公算が大きかったし
とはいえ確実に間に合わなくなるというのは非常に残念ではある

ウディコンに対する落としどころをどうするか
7ヶ月でしっかり作り込めるとは思えない
ウディコンを完全に無視するというのが1つ
とりあえず装飾面を削ったものを出して、その後も制作を続けるのが1つ
ウディコン用に息抜きに別ゲーを作るのが1つ
どれもありではある

クオリティの面から考えても、1度遊べる状態で出すというのは理想ではある
しかしそう都合の良い状態まで作れるかどうか
それはやってみないとわからない
適時判断するしかないだろう
とりあえずウディコンに出せるように作っていく
時期を見ながら、そのままいけるか、参加を見送るか、別ゲー作るか判断する
そういうことでいいだろう

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >