高高度レーザー照準誘導
2012年8月2日 ゲームとかいいつつ24時間で対隕石防御組んじゃうこの僕の軽さよ
まあ客観的に前例を鑑みて、油断はしないさ
だからいちいち副アカのリストを全消ししてんじゃねーー!
アキラ意外と普通だなあ
アニメの方がグロかったのか
暗闇の迷宮、触ってみまっしょい
音楽自作?じゃないよね
こういう素材もあるのかー
え?改行がツイッターっぽい?ばかやろう
ツイッターがここの更新形態をパクったのだ
キャラ絵すごいなー
うーん
なーんかどことも要素多すぎな気がするんだよなあ
はっ どうでもいい改行でいつの間にか記事が一杯に!
わーいブログだーブログだよーん
フリクラ投票すんべえ
最近、フリゲすら遊ぶ機会減ってきてるんだよなあ・・・
これもしかして上へ更新していった方が、もう違和感むしろ少ないのでは?
いざゲームの話考えるとなんかついNPCの出し方気にしちゃうな
千夜ヘレンはほんといい勉強になったわ
話作りはやっぱまめな書きとめが強いのかなー
単位時間のアイデア凝縮量で単純に違ってくる気がする
ゲームは詰めすぎるとマイナスになったりもするんだけど
やっぱFrieveEditorメモりやすいなあ
見てよこの改行数、ひどいもんでしょ?
どうも話の盛り上げ手法がひどいことやる方向に偏ってきてる気がする
かき氷オイシイデスヨ
うーん、キャロル
思うにツクール系の倍角画面が見やすいのは、
自動的に記号化が起こってるからだと思うんだよね
つまり、より同じ色でより同じベクトルの(=記号化)というのが倍角によって強制されてて、
特に意識しなくても等倍画面より記号化が起こりやすくなっている
一方、等倍画面だと意識的に記号化を行わないと、
逆に倍角画面より見辛い感覚を与えてしまうわけだ
なんか人のゲームやる気になれないので、
今さらぱいすらっかをやってしまった
なんだ、結構面白いじゃないの
ちなみにこの女の子、出典は全人類5万年ひきこもりの東馬マ゛ケマアセさんである
まあ客観的に前例を鑑みて、油断はしないさ
だからいちいち副アカのリストを全消ししてんじゃねーー!
アキラ意外と普通だなあ
アニメの方がグロかったのか
暗闇の迷宮、触ってみまっしょい
音楽自作?じゃないよね
こういう素材もあるのかー
え?改行がツイッターっぽい?ばかやろう
ツイッターがここの更新形態をパクったのだ
キャラ絵すごいなー
うーん
なーんかどことも要素多すぎな気がするんだよなあ
はっ どうでもいい改行でいつの間にか記事が一杯に!
わーいブログだーブログだよーん
フリクラ投票すんべえ
最近、フリゲすら遊ぶ機会減ってきてるんだよなあ・・・
これもしかして上へ更新していった方が、もう違和感むしろ少ないのでは?
いざゲームの話考えるとなんかついNPCの出し方気にしちゃうな
千夜ヘレンはほんといい勉強になったわ
話作りはやっぱまめな書きとめが強いのかなー
単位時間のアイデア凝縮量で単純に違ってくる気がする
ゲームは詰めすぎるとマイナスになったりもするんだけど
やっぱFrieveEditorメモりやすいなあ
見てよこの改行数、ひどいもんでしょ?
どうも話の盛り上げ手法がひどいことやる方向に偏ってきてる気がする
かき氷オイシイデスヨ
うーん、キャロル
思うにツクール系の倍角画面が見やすいのは、
自動的に記号化が起こってるからだと思うんだよね
つまり、より同じ色でより同じベクトルの(=記号化)というのが倍角によって強制されてて、
特に意識しなくても等倍画面より記号化が起こりやすくなっている
一方、等倍画面だと意識的に記号化を行わないと、
逆に倍角画面より見辛い感覚を与えてしまうわけだ
なんか人のゲームやる気になれないので、
今さらぱいすらっかをやってしまった
なんだ、結構面白いじゃないの
ちなみにこの女の子、出典は全人類5万年ひきこもりの東馬マ゛ケマアセさんである
コメント