うっわーおっさんゲーム11位・・・や、やっちまった・・・
近年最も出来が悪いと言われる地霊殿
たのむ、僕にハッピーなパワーを与えてくれ・・・!!
あれ・・・むずい・・・
パナマ運河
http://livetube.cc/boota/
さとりたん・・・
うう、ドキドキすると発作が・・・(という言い訳
うーん、やっぱりちょっとセリフ回しが普通っぽくなったかな・・・?
すっぽんぽんから描くと勿体無くて服をかけない心理
いやこの股間の線は本当にいい線が引けたんですよとか
マップの角度がきーまらーないー
近年最も出来が悪いと言われる地霊殿
たのむ、僕にハッピーなパワーを与えてくれ・・・!!
あれ・・・むずい・・・
パナマ運河
http://livetube.cc/boota/
さとりたん・・・
うう、ドキドキすると発作が・・・(という言い訳
うーん、やっぱりちょっとセリフ回しが普通っぽくなったかな・・・?
すっぽんぽんから描くと勿体無くて服をかけない心理
いやこの股間の線は本当にいい線が引けたんですよとか
マップの角度がきーまらーないー
コメント
「ほねほね」にはそうとう笑わせてもらいました
あんたが姫役かい!w と思わずツッコミ入れちゃいますww
色々とギャグ盛りだくさんな割に
システム的なところでこっそり実験されてる感じだったので、細かい所まで楽しめました。
「天才の受難」も同じテイストだけど、ほねほねほど実験されてなく
どちらかというとコメディードラマを見ている感じで、あれはあれで面白かったです。
連載型ドラマゲームとかにできそうなRPGだなと思いました。
ぼくはブー太さん節がどっぷりでてる「エレメンツ」「うつつ」「デカンス」系統が好きです。
「世界とは何か?」みたいな、哲学的コンセプトのある作品は
ゲームだけでなく、映画やアニメや漫画など色々と見てしまいます。
ただ、上下左右を「エレメンツ」として捉えるところが
やっぱりすごいアイデアだと思いました。
そういったゲームの遊び方から根本的に創作されているのは
ニンテンドーなどが作るゲームに近いと思うので、プロ意識の高い方なのではないか?と思っています。
ほとんどの同人ゲームや、素人ゲームでは見たことないアイデアとオリジナリティーです。
ぼくの中だけなので、すごく小さな世界ですが
他の色んなフリーゲームをやって比較したところ
今のところ日本のフリーゲームクリエイターの中では
ブー太さんが一番最高水準のレベルだと思いました。
また気が向いたら遊びに来たいと思いますです。
返信ありがとうございました!
そういえばあそこはある意味デカンスパロでしたね
ほねほねみたいなゆるさは、忘れちゃうと肩が凝りそうなので
できるかぎり忘れないように作っていきたいと思っています
いやーそれにしてもエレメンツに気づかれる方がいるとは
僕もびっくりしました
内心僕もこの要素をこう繋げるのは僕くらいだろうなーとか思ってたんですが、
まさか誰かにそこを褒められる時が来ようとは正直思ってませんでした
むしろ読み取ったゴーストさんがすごいですよ
とくにプロ意識ってわけじゃないのですが、
もう全てのジャンルは出尽くした~とか、純粋なオリジナルなんてもう作れない~
みたいな風潮には反対意見なので結構0から作ることは意識していますね
フリーゲーム界も結構クセモノが潜んでいるので最高水準ってのはあれかもしれませんが、
ゴーストさんの目に狂いはなかったと言えるようがんばりたいでっす
それでは重ね重ねありがとうございました
作者冥利につきる感想、非常に嬉しかったです
ではではまたいつでもそうぞ~