13,000円かけて買ってきた東方をやるタイミングが
なかなか計れずにいる

無いことでの表現はまず伝わらないと前書いたけど、
これは作品から削ることの重要さを感じにくいというのにも
通じることかもしんないなぁ

うんにゃああああああああああ

今頃はもっと色んなことができるようになってると思ってたけど、
なかなか思うようにはならんなぁ
一つ一つ進めよう

しかしながらにして人類は僕以外全てカスであることしきりなのではあるが

カスと言われて気分の悪くならない人はいないんですからやめましょうよ

ええいこの僕にカス呼ばわりされることがどれほど名誉なことか
わからぬと申すか!
まあと言ってもカスはカスでしかないんですけどね

とりわけ僕の親父は選りすぐりのカスだろう
そういえば本気で喧嘩したのは僕が健康に関する改善を注意する時だけだった
別に偽善者を装おうってんじゃない
最近それに気づいて早死にする為の習慣にしか執着できない
そのカスっぷりを再認識しただけだ
知識と賢さからは程遠い人間だ

だがそんな人間がいることにすら気づけない手前勝手なルールを押し付けて
知識だ賢さだなどと抜かすインテリ気取りのそれ以上のカスどももいる
知識欲の皮を被った物欲にまみれたカスども
その見苦しさはまさにカスの中のカスと言っていいだろう

何の意味も知ることはないであろうカスたち
この世はカスで溢れ、カスしかおらん
安直な感性を抱き、不適当な問いを発し、答えを下劣に改竄し、
真実を安値踏みし、破綻した正当化で塗り固め、残酷さにも気づかず、
人間であることがやめられない言い訳ばかりをする
何も得られないだろう
そんなカス様では残念ながら何も得られはしない
残念だったな、カスはカスでしかないのだ

コメント

nophoto
ゴースト
2010年8月24日1:19

はじめまして。
「 トンバー 」をプレイさせて頂きました。
ふりーむの感想掲示板に詳しい感想を書いたのですが
とにかく面白かったです。
アイデアが思わずパクりたくなるものでした。

こうした面白いアイデアをお持ちの方なので、全ての人間がカスに見えるのも当然だと思います。
しかし、物事は大変皮肉に出来ているので
ぶー太さんの見てる世界にまで及ばない人たちは、きっとそうした事にも気がつかず「トンバー」を面白いと思うはずです。(ぼくがそうであったように)

それに、完成させれば商業用として携帯のアプリゲームを作ってる会社などに売り込めそうなので、「トンバー」が世に出るところをぼくは見てみたいです。

ずけずけと失礼なヤツで申し訳ありませんが
天才フェチのぼくとしては放っておけなかったのです。えへへ。

ブー太
2010年8月24日21:34

はじめまして!
もったいないお言葉ありがとうございます
まあカス云々はこっそり置いておくとして、
トンバーを気に入ってもらえるとはちょっと意外でした

実はあれは受賞すれば開発して発売されるというアイデアコンテストに
出した案の動作テストのつもりで作ったんですよね(落ちましたが
ちょっと運ゲーになり過ぎたとも思ったんですが、
なるべくまったり続けられる路線もありかなーと

ふりーむの感想見ました
他にもいろいろやってもらえてるみたいで嬉しいです
ただ今の所トンバーいじる予定がないのがすいません
もしかパクることがあれば、気にせず存分にパクってやってくださいな
それでは、感想を励みにがんばりまーす

nophoto
ゴースト
2010年8月25日3:54

返信いただけ喜んでおります。

「少女培養」以外の作品はプレイさせていただきました。
今ではすっかりブー太さんの頭脳に魅了されております。

また機会があれば個人的な感想などを
ピクシブでこっそりメールさせていただこうかと思っております。

もしよろしければブー太さんがご自身の作品の中で「 一番気に入っている作品 」や
「 この作品のここが一番気に入っている 」などありましたらお聞きしてもよろしいでしょうか?

でわでわ
「少女培養」やってきますです。 失礼しました。

ブー太
2010年8月26日0:07

おおーいっぱいやってもらってありがとうございます
一番というとあんまり考えたことがないんですが、結構難しいですね
どれも気に入ってる所もありますが、目を背けたくなる所も
それぞれあったりもするので

あえて言うならほねほねパニックかな?
だらだら時間かけて作ったので細部で遊べたというか
楽しい作り方ができたと思います
ここって所を言うならエレメンツのラストかもしれないですね
気に入ってるというか好き放題やったので、
作者的に楽しかったという意味なんですが