わーん透過されないよー白黒だよー
bufferで画面モード2にしてたら
1に丸まってパレットモードになってたでござる
gmode直後にcolor指定したら透過でけたー
神やーめた
僕から見て嫌悪感を抱くタイプの人間に僕がなっていないか
最近よく考える
顔の本を読んでて色々興味深かったことがあったのだけど
めんどくさくてなかなか書けない
勉強できるようになりたくて、何で勉強するのかなって思う
面白いゲーム作りたくて、何でゲーム作るのかなって思う
「やる」と「上手くなる」は関連する根拠ないでしょ、経験則?
全知全能の神、俺!
副人格を神にしといて主人格でそれを見上げることで
見上げポジションを確立するへっぽこ魔法
あーそうだ、人間って学習するんだ、忘れてた
やっぱ学習の意味がわからん
神経の増築と洗練か、やっぱわかるか
ん?
ああ、学習の最適化は自然学習できないのか
そうゆうことね
上手くなる、って学習を最適化することじゃないか?
学習するだけだと才能順になっちゃうじゃん
やっぱだめよー
bufferで画面モード2にしてたら
1に丸まってパレットモードになってたでござる
gmode直後にcolor指定したら透過でけたー
神やーめた
僕から見て嫌悪感を抱くタイプの人間に僕がなっていないか
最近よく考える
顔の本を読んでて色々興味深かったことがあったのだけど
めんどくさくてなかなか書けない
勉強できるようになりたくて、何で勉強するのかなって思う
面白いゲーム作りたくて、何でゲーム作るのかなって思う
「やる」と「上手くなる」は関連する根拠ないでしょ、経験則?
全知全能の神、俺!
副人格を神にしといて主人格でそれを見上げることで
見上げポジションを確立するへっぽこ魔法
あーそうだ、人間って学習するんだ、忘れてた
やっぱ学習の意味がわからん
神経の増築と洗練か、やっぱわかるか
ん?
ああ、学習の最適化は自然学習できないのか
そうゆうことね
上手くなる、って学習を最適化することじゃないか?
学習するだけだと才能順になっちゃうじゃん
やっぱだめよー
コメント