90‐人‐90

2009年11月20日 ゲーム
25前後の人なら懐かしいであろうアニメ詰め込みPart2
http://www.youtube.com/watch?v=cg9okG13cXk

ワタルろりぃなぁ・・・

DEENアニソン集
http://www.youtube.com/watch?v=SCyNYO09isA

テイルズぶれてねえなぁ・・・
そういやこれテレビに張り付いてトレスしたことあるわ

[TOA ]テイルズ オブ ジ アビス OP [高画質]
http://www.youtube.com/watch?v=hQPKk5tvZL0

カルマ・・・
ルークのアクションシーンでこいつらは本気だと確信した
ちもさんパートはあそこに違いない

あれ・・・憲生さんだっけ?

縮小学園クリアしたどおおおお!!!!
久しぶりに骨のあるRPGだったぜ・・・
部長剣とか窓香さんの奥とか不良の天下五剣だけ取り逃したとか
いろいろすこーんしましたが、最後までしっかりやってくれました
この界隈はしっかりした哲学があっていいなあ
ツクール正史には残せずとも裏の歴史にはしっかりと刻んでおきたい一品でした
巨大娘ばんじゃあぁぁい!

歌+アニメの食い合わせの良さは異常

自分の好きなもの確認中なの

ラピュタ見る気なかったけどやっぱ見ーよっと

死ぬ気で見たら、ロボット兵に記憶力があることに気づいた
なんということ・・・

一度見たストーリーに感情移入できない、
そう、感情移入できないのが感動が薄れる理由で、
それは先が分からない主人公と先が分からない受け手で
感情移入できているせいだと気づいた

感情移入を促すテクニックの一つに
主人公しかしらない秘密を作り、それを視聴者に見せて
共有する秘密を作ることで感情移入を高める方法がある

逆に言えば、主人公が知らないことを視聴者が知っていることは
感情移入を阻害する
突き詰めればストーリーという情報を受け手が知ることで、
リアルタイムで動いている主人公とは情報の乖離が必ず起こり
結果、プラスとして働いていた感情移入効果がマイナスに転じ
その極端な落差が、通常の感情移入の巧拙ではありえないほどの
臨場感の劣化を引き起こしていると考えられる

飛行石宇宙人説とかも急遽浮上したんだがやっぱり沈んでもらった

ちっともブログが更新されないや
まるでこの世が終わったよう

みんな毎日気づいたことをブログに書いたりしないのかな
そういえば、気づいたってことを書いてる人少ない気がする
何にも気づかない日があるというのかい
気づいたことを教えてよ 発見したりしないのかい

目に見えるもの 目に見えないもの
例えばおはようや結婚は目に見えないもの
目に見えるものだけしか信じない人々を科学者という
目に見えないものを知る人々を導師とか精神的指導者とかいう
目に見えないちからを目に見えるものに使い
目に見えるちからを目に見えないものにつかう連中を魔術師という
前者を内魔術師 後者を外魔術師と呼ぶ
この世には目に見えるものと目に見えないものがあるが
本来それらは混同してはいけない
それらを混同したものは破滅する
なぜならそれらは元より異なるものだからだ
ゆえにやーめた

僕の理屈はつまらんな
もっと別の
飛び抜けた理屈が聞きたい
いや ちがう

僕の理屈の立て方に飽きた
僕の力に飽きた 力は持て余す
所詮遊びの星の元に生まれた宿命よ

僕のやり方に飽きた
愛着がない
貪欲たれ
どんどん自分が小さくなる
僕のやり方で真理を見極め尽した
ならば次は僕のやり方以外へ進む

好きだよ!神!

コメント